コミュニケーション専攻

研究者リスト >> 渡辺 隆行
 

渡辺 隆行

 
アバター
研究者氏名渡辺 隆行
 
 
URLhttp://www.univ-web.org/nabe/
所属東京女子大学
部署現代教養学部 心理・コミュニケーション学科 コミュニケーション専攻
職名教授
学位理学博士
J-Global ID200901010203996768

プロフィール

東京女子大学・現代教養学部・心理コミュニケーション学科(コミュニケーション専攻)・教授.
https://github.com/nabe33http://www.linkedin.com/in/takayukiwatanabehttp://www.researchgate.net/profile/Takayuki_Watanabe3/?ev=hdr_xprf
https://twitter.com/nabe33
 
人間中心設計推進機構認定 人間中心設計専門家
1998年までは原子核・素粒子実験の研究に従事.岐阜県神岡鉱山の地下実験室で太陽を拝めない日々を送る.1999年秋から,日本の全盲の視覚障害者のための日英2ヶ国語音声化システムBilingual Emacspeak Platformの開発に取り組んだ.この開発プロジェクトは2001年度IPA未踏ソフトウェア創造事業に採択され,ジャパニーズ英語とネイティブ英語の2種類の発音を自在に使い分けられるバイリンガルシステムが完成した.2003年後半からはUniversalなWeb利用に研究の主眼を移し,Webアクセシビリティを学問としてとらえ,実証研究をベースに,技術から人・社会に至るまでの幅広い階層で,Webアクセシビリティ向上に結びつく研究・教育・社会活動に取り組んだ.2012年後半からは,音声とアクセシビリティや音声を用いたWeb利用に興味を持っている.2016年からは,情報デザインと人間中心設計を基本としたユーザビリティ,アクセシビリティ(特にWeb),ユニバーサルデザイン,UXデザイン,デザイン思考を学問の視点でとらえ,実証研究をベースに,技術から人・社会に至るまでの幅広い階層で,研究・教育・実践に取り組んでいる.また,2017年度後期からはプレイフルな学びを大学教員としての教育で実践すべく努力し,以前にも増して大学教育に熱意を燃やしています.2019年度はジェンダーの研究にも取り組んでいます.2022年からは,地球に負荷をかけない経済・社会活動の場として,ブロックチェーンを基盤にしたWeb3のSocial Designに力を入れて取り組んでいます. *研究とは関係ないのですが,ウルトラランニング(つまり,ウルトラマラソンのような100km以上のロード走,日本山岳耐久レースのような徹夜で走る数十km以上のトレイルランニング)にはまって,100マイルのトレイルランニングのレースを完走することを目指していました.物理学者時代は宇宙に興味がありましたが,ウルトラランニングの世界は,内なる宇宙である自分の身体と精神を探求する旅でもあります.

研究キーワード

 
Web3 ,ブロックチェーン ,UXデザイン ,人間中心設計 ,情報デザイン ,障害者 ,情報福祉 ,Human-Computer-Interaction ,Accessibility

研究分野

 
  • 人文・社会 / デザイン学 / 情報デザイン,ユニバーサルデザイン
  • ライフサイエンス / リハビリテーション科学 / アクセシビリティ
  • 情報通信 / ヒューマンインタフェース、インタラクション / アクセシビリティ,ユーザビリティ,ヒューマン・コンピュータ・インタラクション

経歴

 
2009年4月
 - 
現在
東京女子大学現代教養学部心理コミュニケーション学(旧 人間科学)科  教授 
 
2005年4月
 - 
2009年3月
東京女子大学現代文化学部コミュニケーション学科  教授 
 
2002年4月
 - 
2005年3月
東京女子大学現代文化学部コミュニケーション学科  助教授 
 
1999年4月
 - 
2002年3月
湘南工科大学工学部情報工学科  助教授 
 
1990年3月
 - 
1999年3月
東京大学大学院理学系研究科物理学教室  助手 
 

受賞

 
2023年4月
EthGlobal Tokyo, The Graph: Pool Prize & Polygon: Pool Prize
近藤晴輝 渡辺隆行 
 
2007年5月
2007 International Cross-Disciplinary Workshop on Web Accessibility (W4A), Best Paper Award
T. Watanabe 
 
2002年9月
Linux Conference, 最優秀プレゼンテーション賞,日英 2 カ国語 Emacs 音声化システム (Bilingual Emacspeak Platform)
井上 浩一 切明 政憲 渡辺 隆行 
 

論文

 
 
渡辺隆行   
繊維製品消費科学   63(1) 35-49   2022年1月   [査読有り]
 
渡辺隆行   吉川りな   
特許第6709427号      2020年5月   [査読有り]
 
渡辺隆行   
人間中心設計   15(1) 1-4   2019年6月   [査読有り]
 
Takayuki Watanabe   
Communications in Computer and Information Science   713 80-87   2017年   [査読有り]
WCAG 2.0 has played an important role on Web accessibility. Evaluation of Web accessibility is carried out to conform to WCAG 2.0. Authors and evaluators consult specific techniques of WCAG 2.0 to achieve Web accessibility. Web accessibility, howe...
 
Takayuki Watanabe   
ACM SIGACCESS   104 30-42   2012年   [査読有り]

MISC

 
 
渡辺隆行   
日本デザイン学会第70回研究発表大会 梗概      2023年6月   
 
渡辺隆行   
Scheem-D(大学教育のデジタライゼーション・イニシアティブ,文部科学省高等教育局専門教育課)      2022年10月
文科省の管理下にある順応型組織の大学で生じている様々な教育課題を解決するために、ブロックチェーンの技術を使って大学を多元型・進化型組織の「Web3大学」に進化させ、自律分散化した大学教員コミュニティの自由な競争と、大学の壁を超えた自由な教育の提供と履修により教育を向上させることを目指しています。
 
渡辺隆行   
日本繊維製品消費科学会 2020年年次大会・研究発表要旨   35-35   2020年6月   
 
額賀美歩由   松本響   水戸部はるる   渡辺隆行   
電子情報通信学会技術研究報告(福祉情報工学)   119(478) 45-50   2020年3月   
 
荒井優希   山田璃々夏   渡辺隆行   
電子情報通信学会技術研究報告   117(502(WIT2017 66-91)) 95‐102   2018年3月   

書籍等出版物

 
 
https://www.soumu.go.jp/main_content/000882186.pdf   2023年5月   
 
渡辺隆行(担当:単著)
ツギノジダイ(朝日新聞社Webメディア) https://smbiz.asahi.com/   2023年4月2日   
 
渡辺隆行(担当:分担執筆)
リスクマネジメントTODAY   2023年4月   
 
渡辺隆行(担当:分担執筆, 範囲:第9章 高齢者における使いやすさ評価と製品開発への活用/第4節 高齢者・障害者も使えるWebのユーザビリティとアクセシビリティ)
技術情報協会   2023年3月31日   (ISBN:9784861049392)
 
渡辺隆行(担当:その他)
月間宣伝会議   2018年8月      

講演・口頭発表等

 
 
渡辺隆行   
日本Webアクセシビリティ推進協会 セミナー   2017年5月26日   [招待有り]
 
渡辺隆行   
規格の策定者が解説する JIS X 8341-3:2010   2010年9月   情報通信アクセス協議会・ウェブアクセシビリティ基盤委員会,ITRC(日本学術振興会産学協力研究委員会・インターネット技術第163委員会)・ UAI研究会   [招待有り]
1) 改正版JIS策定の背景
2) JIS改正原案を作成中に気付いた課題と対処
3) 基盤委員会の立ち上げと概要
4) 「JIS X 8341-3:2010 解説」から
・公開資料の使い方
・ウェブアクセシビリティ概論
5) 規格票を見ながら
・改正版JISの特徴
・主な箇条の説明
 
渡辺隆行   
TCシンポジウム2010   2010年8月   テクニカルコミュニケーター協会   [招待有り]
1. ウェブの可能性
2. ウェブアクセシビリティ概論
3. JIS X 8341-3:2010の概要
4. JIS X 8341-3:2010に対応したコンテンツ作成
5. 達成基準を満たすコンテンツを作成する例
6. JIS X 8341-3:2010に対応した試験
7. ウェブアクセシビリティ基盤委員会が公開している資料の使い方
8. おわりに
 
渡辺隆行   
ウェブアクセシビリティ推進協会発足イベント   2010年4月   [招待有り]
 
渡辺隆行   
第16回ヒューマンインタフェース学会セミナー 「改正迫るウェブアクセシビリティの規格(JIS X 8341-3)の改正のポイントと動向」   2009年12月   ヒューマンインタフェース学会   
2004年に制定されたウェブコンテンツのアクセシビリティ規格JIS X 8341-3が,今年度中に改正される予定です。JIS X 8341-3の改正原案はW3CのWCAG 2.0(Web Content Accessibility Guidelines 2.0)を含んでいますので,技術に依存しない形で要求事項をまとめている,客観的評価が可能な形で要求事項を記述している,認知障害・言語障害・学習障害にも配慮している,などの特徴を持っています。一方、改正版JISに基づいたウェブコンテンツを作成...

所属学協会

 
 
   
 
ヒューマンインターフェース学会
 
   
 
電気情報通信学会
 
   
 
ACM
 
   
 
人間中心設計推進機構
 
   
 
日本デザイン学会

その他

 
 
 - 現在
・特定非営利活動法人ウェブアクセシビリティ推進協会(JWAC)・理事長
・特定非営利活動法人 支援技術開発機構(ATDO)理事
・令和4年度総務省調査研究「障害者の利便増進に資するICT機器等の利活用推進に関する調査研究」電子書籍サイトのアクセシビリティ向上に資する検討会・座長(2022年10月~2023年3月)
 
 
    
・特定非営利活動法人ウェブアクセシビリティ推進協会(JWAC)・理事長
・日本学術振興会 産学協力インターネット技術研究委員会(ITRC)UAT分科会 副査
・特定非営利活動法人 支援技術開発機構(ATDO)理事
 
 
    
 
 
    
 
 
    
 

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
Xジェンダーの被服体験
東京女子大学女性学研究所: プロジェクト研究
渡辺隆行 湯川やよい 
研究期間: 2019年4月 - 2021年1月
 
視覚障害者の視覚・聴覚・触覚認知特性の解明に関する研究
文部科学省: 科学研究費補助金(特定領域研究)
渡辺 哲也 宮川 道夫 中村 広幸 渡辺 隆行 堀内 靖雄 
研究期間: 2004年 - 2006年
 
視覚障害者の聴覚認知の解明と音声対話への利用
文部科学省: 科学研究費補助金(特定領域研究)
渡辺 隆行 安村 通晃 小田 浩一 西本 卓也 
研究期間: 2004年 - 2006年
 
新原理の検出器による銀河の暗黒物質の直接検出と二重ベ-タ崩壊測定
文部科学省: 科学研究費補助金(一般研究(A))
渡辺 隆行 渡邉 隆行 蓑輪 眞 蓑輪 眞 大塚 洋一 
研究期間: 1992年 - 1995年
 
希釈冷凍機を用いた高分解能大質量極低温粒子検出器の開発
文部科学省: 科学研究費補助金(試験研究(B))
蓑輪 真 蓑輪 眞 渡邉 隆行 大塚 洋一 
研究期間: 1992年 - 1993年

担当経験のある科目(授業)

 
 
   
 
Interaction Design Project (慶應義塾大学SFC大学院)
 
   
 
情報コミュニケーション論I,II (東京女子大学 大学院)
 
   
 
コミュニケーション研究演習(情報とコミュニケーション)I,II (東京女子大学 大学院)
 
   
 
(学部1年次)人間科学概論IIB (東京女子大学)
 
   
 
(学部)コンピュータIID(Unixリテラシ) (東京女子大学)

委員歴

 
2022年10月
 - 
2023年3月
令和4年度総務省調査研究「障害者の利便増進に資するICT機器等の利活用推進に関する調査研究」電子書籍サイトのアクセシビリティ向上に資する検討会  座長
 
2022年4月
 - 
2023年3月
文部科学省・大学設置・学校法人審議会大学設置分科会  委員