コミュニティ構想専攻

研究者リスト >> 矢ケ崎 紀子
 

矢ケ崎 紀子

 
アバター
研究者氏名矢ケ崎 紀子
 
ヤガサキ ノリコ
所属東京女子大学
部署現代教養学部 国際社会学科 コミュニティ構想専攻
職名教授
学位修士(法学)(九州大学大学院法学府)

研究キーワード

 
観光需要平準化 ,インバウンド振興 ,観光法制度 ,観光行政 ,観光政策

研究分野

 
  • 人文・社会 / 経営学 / 
  • 人文・社会 / 政治学 / 

経歴

 
2021年6月
 - 
現在
東日本高速道路株式会社  監査役(社外) 
 
2020年6月
 - 
現在
一般財団法人運輸総合研究所  理事(非常勤) 
 
2020年6月
 - 
現在
東武鉄道株式会社  社外取締役 
 
2019年4月
 - 
現在
東京女子大学 現代教養学部 国際社会学科 コミュニティ構想専攻 教授 
 
2014年6月
 - 
現在
日本貨物鉄道株式会社  取締役(社外) 
 

学歴

 
 
 - 
2006年9月
九州大学大学院 法学府政治学専攻 (修士(法学))
 
 
 - 
1987年3月
国際基督教大学 教養学部 社会科学科(政治学専攻)
 

委員歴

 
2021年9月
 - 
現在
農林水産省  食料・農業・農村政策審議会 専門委員
 
2019年4月
 - 
現在
独立行政法人国立美術館  独立行政法人国立美術館運営委員会 委員
 
2017年1月
 - 
現在
東京商工会議所  観光委員会 委員
 
2015年8月
 - 
現在
農林水産省  「食と農の景勝地」検討委員会 委員
 
2014年9月
 - 
現在
国土交通省  国土審議会 特別委員
 

受賞

 
2019年11月
都市住宅学会, 2019年度都市住宅学会著作賞,民泊を考えるプログレス(2018年5月、共著)
浅見泰司 安念潤司 樋野公宏 山本幸子 城所哲夫 大月敏雄 矢ケ崎紀子 
 

論文

 
 
矢ケ崎紀子   
労働調査   (5月号) 4-9   2022年5月   [招待有り]
 
Noriko Yagasaki   
IATSS Research   45(4) 451-458   2021年12月   [査読有り][招待有り]
 
矢ケ崎 紀子   
国際交通安全学会誌 IATSS Review   45(1) 6-17   2020年6月   [招待有り]
 
矢ケ崎 紀子   
環境と生活   64(7) 4-8   2019年11月   [招待有り]
 
矢ケ崎 紀子   
日本労働研究雑誌   708(708) 4-16   2019年6月   [招待有り]

MISC

 
 
 
矢ケ崎 紀子   
開発こうほう   (651) 8-11   2017年10月
 
 
矢ケ崎 紀子   
日本工業倶楽部産業講演会講演要旨   584 1-27   2013年12月
 
矢ケ崎 紀子   生田 正治   田川 博己   
三田評論   (1121) 10-25   2009年3月

書籍等出版物

 
 
Nobuko Kawashima, Guido Ferilli, Masaomi, Tsuchiya, Takao Terui, Fabio Bacchini, Roberto Iannaccone, and Pietro Antonio Valentino, Jiyoung Lee, Noriko Yagasaki, Tadashi Yagi, Martha Friel, Massimiliano Raffa, Francesca d’Angella and Manuela De Carlo(担当:共著, 範囲:Chapter 7 Trends and Issues in Japanese Cultural Tourism)
Springer   2024年4月   (ISBN:9789819714995)   
 
金山喜昭、大倉宏、小川義和、矢ケ崎紀子 他(担当:共著, 範囲:第6章 2.インバウンド観光と博物館)
同成社   2020年4月   (ISBN:9784886218414)
 
矢ケ崎 紀子, 谷釜 尋(担当:共著, 範囲:19章 オリンピック・パラリンピックとインバウンド観光)
晃洋書房   2019年1月      
 
矢ケ崎 紀子(担当:共著, 範囲:第6章6.MICEの現状と課題、第7章インバウンド観光)
同友館   2018年5月      
 
矢ケ崎 紀子, 編, 浅見泰司, 樋野公宏(担当:共著, 範囲:観光振興と民泊)
プログレス   2018年5月      

講演・口頭発表等

 
 
矢ケ崎紀子   
高山市「飛騨高山観光大学 観光ゼミ」   2021年12月19日   [招待有り]
 
矢ケ崎紀子   
文化庁「ウィズコロナ・アフターコロナにおける文化芸術フェスティバルの国際発信とインバウンド拡大に向けた展望」シンポジウム   2021年1月22日   [招待有り]
 
矢ケ崎紀子   
海の京都DMOフォーラム   2020年1月29日   [招待有り]
 
矢ケ崎 紀子   
国土交通省北海道局 世界水準の観光地セミナー   2019年11月29日   [招待有り]
 
矢ケ崎紀子   
関西経済連合会 都市・観光・文化委員会   2019年7月26日   [招待有り]

担当経験のある科目(授業)

 
 
   
 
まちづくり関連法規 (東洋大学)
 
   
 
地域観光論 (東洋大学)
 
   
 
旅行産業論 (首都大学東京)
 
   
 
MICE,コンベンション論 (首都大学東京,東洋大学)
 
   
 
観光安全・リスクマネジメント論 (東洋大学)

所属学協会

 
2019年10月
 - 
現在
都市住宅学会
 
   
 
国際交通安全学会
 
   
 
サービス学会
 
   
 
余暇ツーリズム学会
 
   
 
日本国際観光学会

教育内容やその他の工夫

 
コミュニティ拠点実習(構想&実践)
2020年9月 - 2023年
2年次後期と3年次前期の1年間を通して、課題解決型学習課題の設定、研究計画の作成、学外学習を含む実践的な調査研究の実施、研究成果の分析と報告書の作成、プレゼンテーションと質疑応答といった一連の流れを経験する。学習課題の設定にあたっては、観光の多様な分野において第一線で活躍している企業や行政の職員をゲストスピーカーとして招聘し、学生が取り組む課題を考える刺激としている。学外学習については、総務省や自治体等の安心して参加できるインターンシップ制度等を紹介している。この授業は卒業研究に必要なスキルや経験をする位置付けのものであり、個別の学生の興味関心に寄り添った丁寧な個人指導を行うとともに、クラス全体で学び合う機会と雰囲気をつくっている。
3年次ゼミ合宿
2023年2月
観光地域づくり、観光地域経営の優良な実践事例を現地で学ため、山形県天童市天童温泉にて1泊2日の合宿を実施した。合宿先は、教員が3つの選択肢を示し、その中から、ゼミ生が検討して行き先を決めた。天童温泉エリアの取り組みについて事前学習を行い、現地ではゼミ生が積極的に質問や意見交換をし、事後学習にも取り組んだ。この経験は、4年次のゼミ活動に活かし、また、各自の卒業研究にも活かされている。
観光地域づくり動画作成プロジェクト
2021年4月 - 2022年1月
4年次ゼミの前期・後期において、観光地域経営で評価の高い2つのエリア(山形県天童市、和歌山県田辺市)について、後輩に何を知ってほしいかという観点から、それぞれの観光地域づくりの取り組みを紹介する動画を作成するためのプロジェクトを実施した。2つのエリアの観光地域づくりの司令塔であるDMC天童と田辺市熊野ツーリズムビューローに学生との協働を依頼し、動画のコンセプト、構成、東京での撮影・収録については学生が、現地での撮影・収録と動画編集についてはDMC天童と田辺市熊野ツーリズムビューローに担当して頂いた。学生達は毎週のように2組織と打ち合わせをzoomで行い、社会人と仕事をすることを経験することができた。山形県天童市、和歌山県田辺市の2つの動画は、それぞれ30分前後の長さであり、内容的にも十分な見応えのあるものに仕上がった。この動画は、その後のゼミ活動等で何度も活用している。

「学生による授業評価」アンケート結果への対応

 
 

広報活動等