経済学専攻

研究者リスト >> 竹内 健蔵
 

竹内 健蔵

 
アバター
研究者氏名竹内 健蔵
 
タケウチ ケンゾウ
URL
所属東京女子大学
部署現代教養学部国際社会学科経済学専攻
職名教授
学位経済学修士(オックスフォード大学), 商学修士(一橋大学), 博士(商学)(一橋大学)
J-Global ID200901081503954808

研究キーワード

 
ロードプライシング ,産業 ,市場 ,ネットワーク ,投資 ,規制 ,混雑 ,交通 ,market ,network ,investment ,regulation ,congestion ,transport

研究分野

 
  • 人文・社会 / 商学 / 
  • 人文・社会 / 経済政策 / 

経歴

 
2014年10月
 - 
2015年3月
東京大学 経済学部 非常勤講師 
 
2001年
 - 
2006年
一橋大学商学部 非常勤講師   
 
2001年
 - 
2004年
一橋大学   
 
2001年
   
 
法政大学大学院 非常勤講師   
 
2001年
   
 
Graduate School of Hosei University, Lecturer(Part-time)   
 

学歴

 
 
 - 
1989年
オックスフォード大学大学院 社会科学研究科 経済学
 
 
 - 
1989年
The University of Oxford Graduate School, Division of Social Sciences Subfaculty of Economics
 
 
 - 
1987年
一橋大学 商学研究科 
 
 
 - 
1984年
一橋大学 商学研究科 
 
 
 - 
1982年
一橋大学 社会学部 
 

委員歴

 
2005年
 - 
現在
日本海運経済学会  評議員
 
2003年
 - 
現在
日本交通学会  副会長
 
 
 - 
現在
日本交通政策研究会  理事
 
 
 - 
現在
公益事業学会  副会長
 

受賞

 
2019年4月
公益財団法人 国際交通安全学会, 第41回国際交通安全学会賞(著作部門),交通経済学入門(新版)
 
2014年
第39回交通図書賞
竹内 健蔵 
 
2007年
第66回日本交通学会賞(著作部門)
 
2002年
第28回交通図書賞
 
2002年
第24回国際交通安全学会賞
 

論文

 
 
竹内 健蔵   
運輸と経済 = Transportation & economy   83(3) 78-84   2023年3月
 
竹内, 健蔵   
東京女子大学経済研究   10 102-117   2022年12月
わが国の都市高速道路は償還主義の下で徐々に整備されてきており、一定のネットワークを形成しつつある。OD間で複数の経路がある場合、その料金の設定によっては混雑問題や環境問題が激化する可能性がある。本論は、道路の規模を変数とする長期の料金設定について、ネットワークを考慮に入れて分析することを目的とする。モデルによる考察の結果、社会的純便益を最大にする最適料金水準で実現されるネットワーク均衡量において、各ルートの料金収入の総額はその道路の建設の総費用と等しいことが明らかになった。ただ、ルートごと...
 
竹内 健蔵   
運輸と経済 = Transportation & economy   82(10) 2-4   2022年10月
 
竹内 健蔵   
運輸と経済 = Transportation & economy   82(4) 2-4   2022年4月
 

MISC

 
 
竹内 健蔵   
交通学研究 = The Japanese journal of transportation economics / 日本交通学会 編   (64) 11-18   2021年
 
竹内 健蔵   
IATSS Review(国際交通安全学会誌)   44(3) 214-222   2020年2月
今後しばしば起こることが予想される高速鉄道の大規模更新について、どのような政策的対応を取るべきであるかということに関する論点を整理する。また、現行のプロジェクト評価手法が大規模更新を想定しているか、代替交通機関・代替鉄道路線の中でも特に並行在来線は、更新時の需要の受け皿として機能しうるか、更新時の費用負担や行政の支援はどうあるべきかという観点から、大規模更新を視野に入れた新しい政策の枠組みの必要性が主張される。
 
竹内 健蔵   
高速道路と自動車 = Expressways and automobiles   58(10) 17-19   2015年10月
 
竹内 健蔵   
日交研シリーズ. B   (165) 巻頭2枚,1-42   2014年9月
 
竹内, 健蔵   
経済学雑誌   114(3) 160-176   2013年12月
交通経済学で長年論争の対象となった社会的限界費用曲線の反転問題を概観する。多くの論争の展開は, 最終的には混雑現象を車両数(交通密度)でとらえるか, フローでとらえるかという測定単位の問題に帰着する。同じ議論は費用曲線だけではなく, 需要曲線にも適用され, これは特にわが国における超混雑論争の中心的な課題となった。交通工学における混雑分析の成果から, 混雑現象を静態的に扱ってきた従来の経済学の分析手法に疑義が投げかけられ, ボトルネック混雑を中心とした動態的な分析によってのみ超混雑現象は解...

書籍等出版物

 
 
 
竹内, 健蔵(担当:単著)
有斐閣   2019年12月   (ISBN:9784641165557)
 
有斐閣   2018年2月      
 
 
日本経済新聞出版社   2014年9月      

担当経験のある科目(授業)

 
 
   
 
交通総論 (一橋大学商学部)
 
   
 
規制産業論 (一橋大学商学部)
 
   
 
都市経済 (東京大学経済学部)

所属学協会

 
 
   
 
日本交通政策研究会
 
   
 
世界交通学会
 
   
 
日本海運経済学会
 
   
 
日本経済政策学会
 
   
 
公益事業学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
駐車プライシングによる都市公共交通支援施策の最適化と公共受容
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
松本 昌二 竹内 健蔵 佐野 可寸志 土屋 哲 
研究期間: 2006年 - 2008年