情報理学専攻

研究者リスト >> 加藤 由花
 

加藤 由花

 
アバター
研究者氏名加藤 由花
 
カトウ ユカ
URL
所属東京女子大学
部署現代教養学部 数理科学科 情報理学専攻
職名教授
学位博士(工学)
J-Global ID200901045267541380

研究キーワード

 
情報ネットワーク ,知能ロボティクス ,ユビキタス・コンピューティング

研究分野

 
  • 情報通信 / 情報ネットワーク / 
  • 情報通信 / 知能ロボティクス / 

経歴

 
2014年
 - 
現在
東京女子大学 現代教養学部 教授 
 
2009年
 - 
2014年
産業技術大学院大学 産業技術研究科 教授 
 
2006年
 - 
2009年
産業技術大学院大学 産業技術研究科 准教授 
 
2002年
 - 
2006年
電気通信大学 大学院情報システム学研究科 助手 
 
1989年
 - 
1998年
日本電信電話株式会社   
 

学歴

 
1998年
 - 
2002年
電気通信大学 大学院情報システム学研究科 
 
1985年
 - 
1989年
東京大学 理学部 地球物理学科
 

委員歴

 
2022年
 - 
現在
情報処理学会ITS研究会  運営委員
 
2022年
 - 
現在
情報処理学会  理事
 
2018年
 - 
現在
情報処理学会  会誌編集委員会副編集長
 
2017年
 - 
現在
学校法人東京女子大学  評議員
 
2017年
 - 
現在
日本学術会議  連携会員(情報学)
 

受賞

 
2011年
ロボットサービスイニシアチブ, RTミドルウェアコンテストRSi賞
 
2011年
情報処理学会DPSワークショップ2011, 優秀論文賞
 
2008年
日本e-Learning学会, 学術講演会優秀賞
 
2006年
電子情報通信学会, 通信ソサイエティ功労賞
 
2006年
情報処理学会, 山下記念研究賞
 

論文

 
 
Nina Tajima   Koichiro Kato   Eriko Okada   Nobuto Matsuhira   Kanako Amano   Yuka Kato   
International Journal of Mechatronics and Automation   9(3) 113-122   2022年   [査読有り]
 
木原 民雄   加藤 由花   
情報処理学会論文誌   62(2) 412-422   2021年2月   [査読有り]
情報処理学会マルチメディア通信と分散処理研究会の関連研究領域において,研究者はどのような研究論文を「良い」論文であると考えているのかについて,自己の論文と他者の論文に分けて第1次調査としてアンケート調査を行い,その結果を分析した.アンケートはシニア研究者を対象に実施し,通常の新規性や有用性等の論文査読基準だけでは測定できない研究論文の価値や,研究論文執筆において研究者が重要と考えている要素を抽出した.さらに,意識調査の活用を目的として,分析結果と考察を当該研究コミュニティのワークショップに...
 
Kanako Amano   Haruka Isshiki   Yuka Kato   
IECON 2021 - 47th Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society(IECON)   1-6   2021年   [査読有り]
 
Rina Akabane   Yuka Kato   
IEEE Access   9 126172-126185   2021年   [査読有り]
 
Hiroko Nagashima   Yuka Kato   
Journal of Information Processing   29 157-165   2021年   [査読有り]

MISC

 
 
加藤 由花   
情報処理   63(5) 224-224   2022年4月
 
天野加奈子   加藤由花   
情報処理学会研究報告(Web)   2022(DPS-190)    2022年
 
天野加奈子   加藤由花   
情報処理学会研究報告(Web)   2022(DPS-191)    2022年
 
田中碧   加藤由花   
情報処理学会研究報告(Web)   2022(DPS-191)    2022年
 
天野, 加奈子   加藤, 由花   
第29回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集   222-226   2021年10月
近年,サービスロボットなどの人間と同じ空間で活動するロボットへの期待が高まっている.人の近くで活動するロボットにとって,安全かつ社会的規範に適応した行動計画は重要な課題である.これに対し,深層学習を用いてエージェント間の相互作用をモデル化する手法が提案されており,群衆の中でのナビゲーションを成功させている.しかし,歩行者以外の障害物が存在しない広い空間を想定したものが多く,壁等がある環境を対象とした場合は成功率が低下する.また,センサデータを入力とし行動を直接出力する手法が提案されているが...

書籍等出版物

 
 
加藤由花(担当:分担執筆, 範囲:ヒューマンロボットインタラクション(8群1篇4章))
電子情報通信学会   2019年5月   
 
加藤由花(担当:分担執筆, 範囲:経営科学のニューフロンティア・混雑と待ち)
近代科学社   2017年9月      
 
Sayaka Akiyama, Yuka Kato(担当:分担執筆, 範囲:Chapter 12 - A Method for Estimating Stress and Relaxed States Using a Pulse Sensor for QOL Visualization)
Academic Press   2017年6月      

所属学協会

 
 
   
 
ACM
 
   
 
IEEE
 
   
 
日本ロボット学会
 
   
 
情報処理学会

産業財産権

 
 
 
 
 
土屋 利明   豊泉 洋   加藤 由花   
特開平08-251181