言語の選択:
 

メニュー/MENU

大学本部国際商経学部社会情報科学部工学研究科理学研究科環境人間学部看護学部情報科学研究科社会科学研究科緑環境景観マネジメント研究科地域資源マネジメント研究科減災復興政策研究科政策科学研究所高度産業科学技術研究所自然・環境科学研究所地域ケア開発研究所先端医療工学研究所総合教育機構学術総合情報センター地域創造機構産学連携・研究推進機構

研究者業績

研究者リスト >> 福室 直樹
 

福室 直樹

 
アバター
研究者氏名福室 直樹
 
フクムロ ナオキ
URLhttp://www.eng.u-hyogo.ac.jp/group/group39/
所属兵庫県立大学
部署大学院工学研究科 化学工学専攻 表面エネルギー化学研究グループ
職名准教授
学位博士(工学)(東京都立大学)
J-Global ID200901087780558276

研究キーワード

 
透過電子顕微鏡 ,水素誘起超多量空孔 ,薄膜 ,表面処理 ,めっきプロセス ,ナノ構造 ,Electroless plating and Electroplating

研究分野

 
  • ナノテク・材料 / 金属材料物性 / 
  • ナノテク・材料 / 材料加工、組織制御 / 

経歴

 
2016年4月
 - 
現在
兵庫県立大学 工学(系)研究科(研究院) 准教授 
 

学歴

 
 
 - 
1999年
東京都立大学 工学研究科 応用化学専攻
 
 
 - 
1994年
東京都立大学 工学部 工業化学化
 

受賞

 
1996年
社団法人 表面技術協会 第2回学術奨励講演賞
 

論文

 
 
Yukinori Oda   Naoki Fukumuro   Shinji Yae   
Journal of Electronic Materials   47(4) 2507-2511   2018年4月   [査読有り]
Using an electroless nickel/electroless palladium/immersion gold (ENEPIG) surface finish with a thick palladium–phosphorus (Pd-P) layer of 1 μm, the intermetallic compound (IMC) growth between the ENEPIG surface finish and lead-free solders Sn-3.5...
 
Kazuki Kikuchi   Masafumi Kobune   Takeyuki Kikuchi   Tsubasa Migita   Yusuke Haruna   Shinji Yae   Naoki Fukumuro   
Transactions of the Materials Research Society of Japan   43(2) 105-108   2018年
 
Yuta Nobuyoshi   Takuji Yamamoto   Kouji Maeda   Naoki Fukumuro   Shinji Yae   
Kagaku Kogaku Ronbunshu   44(1) 35-38   2018年   [査読有り]
Electroless plating has several advantages over electroplating, such as uniformity of the plated layer, corrosion resistance, and applicability to an electrically non-conductive surface. In this study, to study the effect of high pressure on both ...
 
K. Fukuda   N. Yamada   D. Sadakane   S. Sakamoto   N. Fukumuro   S. Yae   
Transactions of the Institute of Metal Finishing   95(4) 203-206   2017年7月   [査読有り]
© 2017 Institute of Materials Finishing. Metallisation of silicon carbide (SiC) wafers is a key technology for producing efficient power devices. Conventional autocatalytic electroless deposition cannot produce adherent metal films directly on SiC...
 
Masafumi Kobune   Ryosuke Furotani   Satoshi Fujit   Kazuki Kikuchi   Takeyuki Kikuchi   Hironori Fujisawa   Masaru Shimizu   Naoki Fukumuro   
Japanese Journal of Applied Physics   55(10)    2016年10月   [査読有り]
© 2016 The Japan Society of Applied Physics,. Ferromagnetic magnetite (Fe3O4) thin films for magnetoelectric multiferroic applications were deposited on (200) (Bi3.25Nd0.64Eu0.10)Ti3O12 (BNEuT)/(101) Nb:TiO2 substrates by metalorganic chemical vap...

MISC

 
 
林 和磨   福室直樹   八重真治   
表面技術協会第146回講演大会講演要旨集   107-107   2022年9月
 
西澤弘一郎   松本 歩   福室直樹   中川康幸   佐久間 仁   後藤清毅   八重真治   
表面技術協会第146回講演大会講演要旨集   104-104   2022年9月
 
藤野 毅   福室直樹   井田統章   井田義明   八重真治   
表面技術協会第146回講演大会講演要旨集   95-95   2022年9月
 
西澤弘一郎   松本 歩   福室直樹   中川康幸   佐久間 仁   後藤清毅   八重真治   
第86回半導体・集積回路技術シンポジウム      2022年8月
 
福室直樹   
表面技術協会 めっき部会7月例会      2022年7月

担当経験のある科目(授業)

 
 
   
 
固体表面工学Ⅱ (兵庫県立大学 大学院工学研究科)
 
   
 
物質創成工学Ⅲ(薄膜工学) (兵庫県立大学 工学部)
 
   
 
構造解析学 (兵庫県立大学 工学部)

所属学協会

 
2019年5月
 - 
現在
軽金属学会
 
   
 
表面技術協会
 
   
 
日本金属学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
電気化学反応による金属中への水素侵入の制御と超化学量論的水素化物の創製
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
福室 直樹 
研究期間: 2022年4月 - 2025年3月
 
めっきにおける水素共析と水素誘起現象の機構解明
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
福室 直樹 八重 真治 
研究期間: 2017年4月 - 2020年3月
 
めっきにおける水素共析と水素誘起現象の機構解明
文部科学省: 科学研究費補助金(基盤研究(C))
福室 直樹 
研究期間: 2017年 - 2019年
 
貴金属ナノ粒子のシリコンへの無電解析出のグリーンサステイナブル展開
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
八重 真治 福室 直樹 平田 正治 木村 利彦 萩原 泰三 福田 健二 山田 直樹 松本 歩 河野 広明 
研究期間: 2014年4月 - 2018年3月
 
金属電析における水素誘起超多量空孔の挙動解明と組織制御への応用
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
福室 直樹 深井 有 八重 真治 
研究期間: 2014年4月 - 2017年3月