言語の選択:
 

メニュー/MENU

大学本部国際商経学部社会情報科学部工学研究科理学研究科環境人間学部看護学部情報科学研究科社会科学研究科緑環境景観マネジメント研究科地域資源マネジメント研究科減災復興政策研究科政策科学研究所高度産業科学技術研究所自然・環境科学研究所地域ケア開発研究所先端医療工学研究所総合教育機構学術総合情報センター地域創造機構産学連携・研究推進機構

研究者業績

研究者リスト >> 藤木 大介
 

藤木 大介

 
アバター
研究者氏名藤木 大介
 
フジキ ダイスケ
URL
所属兵庫県立大学
部署自然・環境科学研究所 森林動物系森林管理マネジメント研究部門
職名准教授
学位修士(農学)(鳥取大学), 博士(農学)(京都大学)
J-Global ID200901071890770927

研究キーワード

 
ニホンジカの管理 ,野生動物の食性把握 ,ツキノワグマの出没予測 ,堅果・液果類の豊凶 ,人工林の広葉樹林化 ,下層植生衰退 ,希少植物の保全 ,獣害緩衝帯整備 ,保護林管理 ,モニタリング ,樹木の萌芽戦略 ,森林管理

研究分野

 
  • ライフサイエンス / 森林科学 / 
  • ライフサイエンス / 生態学、環境学 / 

学歴

 
 
 - 
2004年
京都大学 農学研究科 森林科学
 
 
 - 
1999年
鳥取大学 農学研究科 乾地緑化学
 
 
 - 
1999年
鳥取大学  
 
 
 - 
1997年
鳥取大学  森林生産学
 
 
 - 
1997年
鳥取大学  
 

委員歴

 
2023年4月
 - 
現在
鳥取県  環境審議会委員
 
2023年4月
 - 
現在
日本生態学会  Ecological Research誌 編集委員
 
2022年4月
 - 
現在
丹波篠山市  市史編纂専門部会委員
 
2022年4月
 - 
現在
日本哺乳類学会  シカ保護管理検討作業部会委員
 
2020年4月
 - 
現在
中国四国地方環境事務所  気候変動適応中国四国広域協議会アドバイザー
 

論文

 
 
Shota Sakaguchi   Shigeru Fukumoto   Kazutoshi Masuda   Hiroaki Setoguchi   Shun K. Hirota   Yoshihisa Suyama   Daisuke Fujiki   Reiichi Miura   Kazuki Yamamoto   Misyo Ota   Masae I. Ishihara   
Ecological Research      2024年4月   [査読有り]
The overabundance of sika deer has become a significant threat to plant communities across Japan. As a result of the deer overgrazing, rare plants are undergoing a demographic bottleneck, leading to a loss of genetic diversity. Genetic diversity i...
 
 
藤木大介   
兵庫ワイルドライフモノグラフ   16 71-89   2024年3月   [査読有り]
 
Hikaru Nakagawa   Daisuke Fujiki   Hiroo Numata   Luhan Wu   Terutaka Mori   Toshifumi Minamoto   
Population Ecology   2024 1-21   2024年1月   [査読有り]
Almost all ecosystems are open systems, meaning that significant changes in one ecosystem can lead to unexpected changes in others. Deer overabundance has become a problem worldwide, leading to forest degradation that has impacts on not only terre...
 
Kohmei Kadowaki   Mie N. Honjo   Naoto Nakamura   Yoichiro Kitagawa   Masae I. Ishihara   Shunsuke Matsuoka   Yuuya Tachiki   Keitaro Fukushima   Shota Sakaguchi   Inoue Mizuki   Daisuke Fujiki   Masaru Sakai   Atsushi Takayanagi   Michimasa Yamasaki   Naoko Tokuchi   Daiki Takahashi   Koki Nagasawa   Kazutoshi Masuda   
Environmental DNA   5(6) 1732-1742   2023年11月   [査読有り]
Ungulate overbrowsing is a growing problem in forests worldwide due to its prolonged and pervasive impact on plant biodiversity and ecosystem functioning. It has been shown that overbrowsing not only reduces plant species diversity and biomass (i....

MISC

 
 
藤木 大介   倉本 蘭   西村 貫太   東 勇太   池内 麻里   野木 宏祐   
日本森林学会大会発表データベース   134 309   2023年5月
広島県庄原市口和町に位置する釜ケ峰山国有林の釜ヶ峰アベマキ・アカマツ遺伝資源希少個体群保護林を調査対象とした。本アベマキ林は、国内でも稀有な規模のアベマキ巨木林と指摘されている。本ポスター発表では、施業履歴に関する文献調査、現地での毎木調査、アベマキから採取した円盤を用いた年輪解析結果に基づき、アベマキ林の林分構造と成立過程について報告する。毎木調査の結果から、本アベマキ林は、ブナ老齢天然林に匹敵する森林蓄積を有することが明らかとなった。年輪解析結果からは、林齢は約140年であり、1940...
 
倉本蘭   横山真弓   藤木大介   高木俊   
日本生態学会大会講演要旨(Web)   70th    2023年
 
西村 貫太   藤木 大介   
国有林野事業業務研究発表集 / 林野庁 編   56 105-111   2023年
 
大塚裕斗   井上みずき   山崎理正   高柳敦   福島慶太郎   阪口翔太   藤木大介   境優   高橋大樹   長澤耕樹   増田和俊   石原正恵   
日本生態学会大会講演要旨(Web)   70th    2023年
 
門脇浩明   本庄三恵   中村直人   北川陽一郎   石原正恵   松岡俊将   立木佑弥   福島慶太郎   阪口翔太   井上みずき   藤木大介   境優   高柳敦   山崎理正   徳地直子   高橋大樹   長澤耕樹   増田和俊   
日本生態学会大会講演要旨(Web)   70th    2023年

所属学協会

 
 
   
 
森林立地
 
   
 
英国生態学会
 
   
 
日本林学会
 
   
 
日本生態学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
ニホンジカによる植生への現在の影響は深刻なのか?過去数千年の個体群動態からの検証
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
飯島 勇人 永田 純子 藤木 大介 明石 信廣 長池 卓男 安藤 正規 伊津野 彩子 
研究期間: 2021年4月 - 2025年3月
 
研究期間: 2021年4月 - 2024年3月
 
多年生樹木における豊凶同期理論の体系的確立
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
酒井 憲司 藤木 大介 伴 琢也 森山 裕充 
研究期間: 2020年7月 - 2023年3月
 
研究期間: 2018年4月 - 2021年3月
 
画像スキャニングシステム・バイオロギングを用いた野生動物の生態解明
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
森光 由樹 室山 泰之 藤木 大介 
研究期間: 2013年4月 - 2016年3月