言語の選択:
 

メニュー/MENU

大学本部国際商経学部社会情報科学部工学研究科理学研究科環境人間学部看護学部情報科学研究科社会科学研究科緑環境景観マネジメント研究科地域資源マネジメント研究科減災復興政策研究科政策科学研究所高度産業科学技術研究所自然・環境科学研究所地域ケア開発研究所先端医療工学研究所総合教育機構学術総合情報センター地域創造機構産学連携・研究推進機構

研究者業績

研究者リスト >> 中桐 斉之
 

中桐 斉之

 
アバター
研究者氏名中桐 斉之
 
 
URL
所属兵庫県立大学
部署環境人間学部
職名准教授
学位博士(理学)(茨城大学)
J-Global ID200901048834398762

研究キーワード

 
ゲーミフィケーション ,携帯端末 ,数理生物学 ,格子 ,数理モデル ,生態情報学 ,Lattice ,Model ,Mathematical Biology

研究分野

 
  • 自然科学一般 / 数理物理、物性基礎 / 非平衡系、離散系、モンテカルロシミュレーション
  • 情報通信 / ヒューマンインタフェース、インタラクション / ゲーミフィケーション
  • 情報通信 / 学習支援システム / 
  • ライフサイエンス / 生態学、環境学 / 生態情報
  • 環境・農学 / 環境動態解析 / 

経歴

 
2012年4月
 - 
現在
兵庫県立大学環境人間学部  准教授 
 
2007年4月
 - 
2012年3月
兵庫県立大学環境人間学部  助教 
 
2005年4月
 - 
2007年3月
兵庫県立大学環境人間学部  助手 
 
2004年6月
 - 
2005年3月
豊橋技術科学大学工学教育国際協力研究センター  講師(研究機関研究員) 
 
2004年4月
 - 
2005年3月
静岡文化芸術大学  非常勤講師 
 

学歴

 
1999年4月
 - 
2002年3月
茨城大学大学院 理工学研究科 宇宙地球システム科学専攻
 
1997年4月
 - 
1999年3月
茨委大学大学院 理工学研究科 数理科学専攻
 
1993年4月
 - 
1997年3月
茨城大学 理学部 物理学科
 
1990年4月
 - 
1993年3月
滋賀県立膳所高等学校  
 

委員歴

 
2023年7月
 - 
現在
教育システム情報学会  広報委員会委員
 
2022年7月
 - 
現在
教育システム情報学会  関西支部運営委員
 
 
 - 
現在
姫路市情報化計画検討懇話会  副会長
 

受賞

 
2005年
第15回日本数理生物学会ポスター賞
 
2004年10月
第20回個体群生態学会, 第20回個体群生態学会シンポジウム ポスター賞
 
1991年12月
第35回日本学生科学賞, 入選一等,水円板の研究Ⅰ
中桐斉之 ほか5人 
 
1990年12月
第34回日本学生科学賞, 文部大臣奨励賞,噴水の研究 Ⅰ
島田朋尚 黒川孝一 中桐斉之 山下巧 玉井信吾 
 

論文

 
 
Nariyuki Nakagiri   Hiroki Yokoi   Ayako Morishita   Kei-ichi Tainaka   
Ecological Complexity   accepted    2024年6月   [査読有り]
 
中桐斉之   森悠貴   向坂幸雄   内平隆之   
兵庫県立大学環境人間学部研究報告   26 123-132   2024年3月   [査読有り]
 
三宅百花   中桐斉之   
情報処理学会研究報告(Web)   NL-258(3) 1-2   2023年12月   
 
角すみれ   中桐斉之   
情報処理学会研究報告(Web)   HCI-205(3) 1-3   2023年11月   
 
中桐 斉之   酒井 瞳   向坂 幸雄   
兵庫県立大学環境人間学部研究報告   25 33-40   2023年3月   [査読有り]

MISC

 
 
原田, 凌太   中桐, 斉之   
第80回全国大会講演論文集   2018(1) 305-306   2018年3月   
囚人のジレンマゲームにおいて、一般的には「パブロフ戦略やしっぺ返し戦略が有効である」とされるが、このジレンマの考え方が実際の社会で活用されることを考えると、協力戦略の方が友好的な関係を保てるはずである。そうしたことから、今回は協力戦略に焦点を当て、どういった場合に協力戦略が有効なのかをシミュレーション解析することにより、協力戦略の持つ可能性について調べた。
 
伊藤 波輝   内平 隆之   中桐 斉之   
第80回全国大会講演論文集   2018(1) 769-770   2018年3月   
本研究は、観光における人々が街を回遊してくれないという問題点を踏まえ、まちあるきにゲーミフィケーションを加えることで人々の回遊意欲を促すための研究である。本研究で開発した携帯端末向けアプリケーションにはスタンプラリーシステムを採用している。そこにゲーミフィケーションの要素を新たに加えることで、人々の街歩きへの意欲を高め、地域活性化に貢献することが目的である。
 
原田凌太   内平隆之   中桐斉之   
第80回情報処理学会全国大会講演論文集   2K-05 1-2   2018年3月   
 
酒井瞳   中桐斉之   
教育システム情報学会第42回全国大会講演論文集   387-388   2017年9月   
 
中桐, 斉之   萩野, 周平   遠藤, 敏生   波夛, 拓哉   榎原, 周平   向坂, 幸雄   
第79回全国大会講演論文集   2017(1) 215-216   2017年3月   
生物は、集団や個体群を形成する。その中でも、とくにバクテリアはコロニーを形成し、そのコロニーは、寒天濃度や栄養濃度によって様々なパターンを形成することが分かっている。本研究では納豆菌(Bacillus subtilis natto)を用いて、納豆菌が増殖拡大するときのパターンの条件について解析をおこなった。また、それを基にしたモデルを構築し、計算機シミュレーションを行った結果について報告する。納豆菌は、枯草菌と異なり、形成条件の寒天培地の厚さに影響がみられることがわかった。これは、納豆菌の...

書籍等出版物

 
 
吉村仁・竹内浩昭・中桐斉之(担当:編集)
三学出版   2002年4月   

講演・口頭発表等

 
 
佐伯柊斗   中桐斉之   伊藤雅之   
情報処理学会 第86回全国大会   2024年3月17日   
 
土地美聡   中桐斉之   
情報処理学会 第86回全国大会   2024年3月17日   
 
三宅百花   中桐斉之   
情報処理学会 第86回全国大会   2024年3月17日   
 
鎌田朋佳   中桐斉之   
情報処理学会 第86回全国大会   2024年3月17日   
 
門傳みこ   中桐斉之   向坂幸雄   
情報処理学会 第86回全国大会   2024年3月17日   

担当経験のある科目(授業)

 
2019年4月
 - 
現在
情報処理 (兵庫県立大学)
2018年4月
 - 
現在
データとアルゴリズム (兵庫県立大学)
2018年4月
 - 
現在
プログラミング演習 (兵庫県立大学)
2018年4月
 - 
現在
ITメディア活用 (兵庫県立大学)
2012年4月
 - 
2018年3月
情報リテラシー (兵庫県立大学)

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
孤立・孤独予防に資する近隣社会環境の多様性の可視化による戦略的プレイスメイキング
科学技術振興機構: 戦略的創造研究推進事業
内平隆之 中嶌一憲 田中貴宏 安枝英俊 和田真理子 中桐斉之 井関崇博 伊藤克広 牛尾裕子 前田千春 尾分達也 山本明弥香 佐々木樹 
研究期間: 2023年10月 - 2027年3月
 
格子リンクモデルを用いた生物保全の研究
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
中桐 斉之 佐藤一憲 向坂幸雄 
研究期間: 2023年4月 - 2026年3月
 
保育現場における動物飼育モデルの構築ならびに関連教育の開発
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
向坂 幸雄 中桐斉之 
研究期間: 2022年4月 - 2025年3月
 
ドローンの空撮映像と全天球カメラによるパノラマVRを利用した観光PRの比較検討
姫路市: 平成30年度姫路市大学発まちづくり研究助成事業
中桐 斉之 
研究期間: 2018年6月 - 2019年2月
 
格子確率モデルによる生物の分布拡大に対する生息地破壊効果の機構解明
文部科学省: 科学研究費補助金(基盤研究(C))
中桐 斉之 
研究期間: 2015年4月 - 2018年3月

メディア報道

 
 
毎日新聞   社会面p.28   2012年7月   [新聞・雑誌]