研究者業績
経歴
2021年4月
-
現在
兵庫県立大学 大学院 情報科学研究科 教授
2019年10月
-
現在
大阪大学 サイバーメディアセンター 特任教授(常勤)
2011年4月
-
現在
兵庫県立大学 大学院 応用情報科学研究科 教授
2016年4月
-
2018年3月
兵庫県立大学 大学院 応用情報科学研究科 副研究科長
2006年4月
-
2017年3月
大阪大学 医学部 招へい教員
学歴
2001年4月
-
2003年3月
大阪大学 大学院 工学研究科 博士後期課程 情報システム工学専攻(早期修了)
1992年4月
-
1996年3月
大阪大学 大学院 医学研究科 博士課程 内科系専攻 精神神経科学
1985年4月
-
1991年3月
滋賀医科大学 医学部 医学科
1983年4月
-
1985年3月
奈良女子大学 理学部 物理学科
論文
藤後栄   村松歩   水野(松本)由子   
日本看護科学会誌 43 203-214 2023年9月 [査読有り]
Yuka IIO   Yusuke YAMAMOTO   Kento HARACHI   Ayumi MURAMATSU   Yuko MIZUNO-MATUMOTO   
Transactions of Japan Society of Kansei Engineering 22(3) 265-271 2023年
Yusuke Yamamoto   Kento Harachi   Ayumi Muramatsu   Hajime Nagahara   Noriko Takemura   Yuko Mizuno-Matsumoto   Shinji Shimojo   
IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems 143(4) 430-440 2023年 [査読有り]
This study examined the differences in functional brain network over time between different anxiety states and evaluated their usefulness in neural networks (NN). Seventeen young adults with high-anxiety and 13 young adults with low-anxiety were e...
原地絢斗   山本祐輔   村松歩   長原一   武村紀子   水野(松本)由子   下條真司   
142(10) 1115-1122 2022年10月 [査読有り]
山本 祐輔   田中 さや   原地 絢斗   村松 歩   武村 紀子   長原 一   水野(松本) 由子   下條 真司   
知能と情報 34(3) 654-662 2022年8月 [査読有り]
本研究では,脳波と心電図を組み合わせた機械学習により,情動判別の精度が向上するかどうかを検証することを目的とした.実験参加者は健常成人16名とし,情動ストレス負荷として安静・不快の視聴覚刺激を呈示した後の180秒間の脳波と心電図を周波数解析した.脳波のβ帯域と心電図のLF,HF,LF/HFを算出した.その後,脳波と心電図それぞれ単体のデータセットと脳波と心電図を組み合わせたデータセットを用いたニューラルネットワークの精度を比較した.その結果,脳波と心電図を組み合わせたデータセットを用いたニ...
MISC
水野(松本)由子   
立石科学技術振興財団 助成研究成果集 29 2020年10月 [招待有り]
水野(松本)由子   
KOBE健康情報局 vol. 10, ヘルスケア開発市民サポーター,公益財団法人神戸医療産業都市推進機構クラスター推進センター,ヘルスケアサービス開発支援事業事務局発行 2018年10月 [招待有り]
池田 俊一郎   石井 良平   水野 由子[松本]   多屋 優人   ろべると ぱすかるまるきぃ   吉村 匡史   西田 圭一郎   北浦 祐一   桂 功士   青木 保典   畑 真弘   岩瀬 真生   木下 利彦   
臨床神経生理学 44(5) 430-430 2016年10月
林拓世   水野(松本)由子   外池光雄   
臨床神経生理学 44(5) 406-406 2016年
田村 進一   西谷 陽志   細川 千絵   三好 智満   澤井 元   上村 拓矢   八木 康史   水野(松本) 由子   陳 延偉   
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 114(482) 67-72 2015年3月
知能の基本原理を解明することにより,画像認知の高度化・知能化・質的向上を図ることができる.しかしながら,神経回路網の基本機能は解明されていない.本研究では,神経回路網の基本機能として情報伝搬の仕組みの一端を明らかにする.とくに培養神経とマルチ電極を用いた情報伝搬の可視化について記す.M系列ファミリーなどランダム的符号を検出することにより,その移動量が定量化できる.また,2Dメッシュ状神経回路網モデルにより,符号スペクトルがシミュレートできることを示す.
書籍等出版物
McHugh, Paul R. (Paul Rodney), Slavney, Phillip R. (Phillip Richard), 澤明監訳、糸川昌成、阪井一雄、清水真理、清水義雄、曽良一郎、高柳陽一郎、楯林義孝、田中徹平、田中有史、松田太郎、水野(松本)由子、横井優麿 訳
みすず書房 2019年6月 (ISBN:9784622086895)
講演・口頭発表等
Shinichi Tamura   Yoshi Nishitani   Chie Hosokawa   Tomomitsu Miyoshi   Hajime Sawai   Yuko Mizuno-Matsumoto   Yen Wei Chen   
Proceedings - 2016 9th International Congress on Image and Signal Processing, BioMedical Engineering and Informatics, CISP-BMEI 2016 2017年2月13日
© 2016 IEEE. It is a mystery that neural network composed of neurons with fluctuating characteristics can transmit information well reliably. In this paper, we show, in a simulation using a 9×9 2D mesh neural network, 9 to 1 multiplex communicatio...
Shinichi Tamura   Yoshi Nishitani   Chie Hosokawa   Yuko Mizuno-Matsumoto   Yen Wei Chen   
2015 12th International Conference on Fuzzy Systems and Knowledge Discovery, FSKD 2015 2016年1月13日
© 2015 IEEE. It's important for understanding brain intelligence to investigate how the signal/information is flown in neuronal network. We observed spike trains obtained by one-shot electrical stimulation with 8 × 8 multi-electrodes in cultured n...
西谷陽志   細川千絵   水野(松本)由子   三好智満   澤井元   田村進一   
電子情報通信学会技術研究報告 2012年
所属学協会
2000年4月
-
現在
日本精神神経学会 (専門医、指導医)
1992年4月
-
現在
日本臨床神経生理学会 (専門医、代議員)