研究者業績
研究者氏名 小野 博史
オノ ヒロシ URL 所属 兵庫県立大学 部署 看護学部 看護基礎講座 職名 講師 科研費研究者番号 70707687 ORCID ID 0000-0002-0572-8047 J-Global ID 202001006922845853
研究キーワード
リフレクション教育
,状況特定理論
,術後せん妄
経歴
2019年4月
-
現在
兵庫県立大学 看護学部 講師
2013年4月
-
2019年3月
兵庫県立大学 看護学部 助教
学歴
2010年4月
-
2015年3月
国立大学法人大阪大学 医学系研究科 保健学専攻博士後期課程
2005年4月
-
2007年3月
国立大学法人大阪大学 医学系研究科 保健学専攻博士前期課程
1996年4月
-
2000年3月
国立大阪大学 医学部保健学科 看護学専攻
委員歴
2019年8月
-
2021年7月
公益社団法人日本看護科学学会 学術用語検討委員
論文
Takanori Kawano   Hiroshi Ono   Masaki Abe   Koji Umeshita   
SAGE Open Nursing 9 2023年7月 [査読有り]
Introduction
Various stressors have been identified in patients in the intensive care unit (ICU), including postoperative pain, ventilatory management, and nursing care. However, sedated patients are less responsive, and nurses have difficulty c...
Hiroshi Ono   Kuniko Haga   Eiko Nakanishi   Rika Watanabe   Masashi Manabe   Kenji Awamura   Takanori Kawano   Manabu Nii   Makiko Muya   Reiko Sakashita   
Asian/Pacific Island Nursing Journal 7 e45779-e45779 2023年5月 [査読有り]
Background
Japan is a superaging society unparalleled in the world. Elderly people who need medical care do not receive adequate support in the community. As a new service to address this issue, a small-scale multifunctional in-home care nursing...
Eiko NAKANISHI   Hiroshi ONO   Takanori KAWANO   Reiko SAKASHITA   
Health Emergency and Disaster Nursing 10(1) 46-48 2023年3月 [査読有り]
小野 博史   河野 孝典   
日本看護科学学会学術集会講演集 42回 681-681 2022年12月
粟村 健司   小野 博史   新居 学   渡邊 里香   中西 永子   河野 孝典   芳賀 邦子   真鍋 雅史   撫養 真紀子   坂下 玲子   
日本看護科学学会学術集会講演集 42回 723-723 2022年12月
MISC
坂下 玲子   小野 博史   藤原 史博   
看護研究 56(1) 41-48 2023年2月
<文献概要>本特集冒頭の別稿で述べたように,RCTは1990年代後半にその課題が広く認識されるようになり,RCTの課題を補う研究手法として,ビッグデータを活用した相関研究,厳密に工夫された準実験研究,そして,Practice-Based Evidence-Clinical Practice Improvement(PBE-CPI)などが提案された。本稿ではこの中のPBE-CPIを取り上げたい。まずはPBEに関する研究について概観した後,PBE-CPIについて詳しく紹介する。
小野 博史   濵上亜希子   
看護研究 55(1) 13-14 2022年2月
小野 博史   
看護研究 55(1) 21-23 2022年2月
竹原 歩   小野 博史   
看護研究 55(1) 39-41 2022年2月
精神看護専門看護師によるせん妄患者に対する看護実践を、精神看護学領域で用いられるセルフケア理論「オレム-アンダーウッド理論」(精神障害者の普遍的セルフケア要素である「空気・水・食物の十分な摂取」など5項目を看護援助の焦点とする)に基づき明らかにすることを目的に、精神科リエゾンチームに従事している当該看護師5名を対象に入院中のせん妄患者への看護の実際について半構成的面接を行い、得られた30場面の看護ケア方法を分析した。その結果、せん妄患者への当該看護師の看護実践として、【水分・食物摂取のため...
坂下 玲子   小野 博史   中西 永子   
看護研究 55(1) 58-68 2022年2月
<文献概要>はじめに 本稿においては,私たちが状況特定理論構築にチャレンジした過程を示したい。本稿のねらいは,誰でも気軽に理論構築に取り組めるように,その道筋を示すことである。本理論の素材は,2012年より日本学術振興会科学研究費の助成を受けた「食からはじめる高齢者福祉施設における生活の再構築」の研究において,介入モデルを展開したときから形づくられてきた。しかし,理論という形にしようと考えたのは,2019年にDr. Imから状況特定理論の本を出版するので執筆しないかと,お声をかけていただい...
書籍等出版物
坂下, 玲子, 宮芝, 智子, 小野, 博史
医学書院 2023年1月 (ISBN:9784260049955)
日本看護質評価改善機構
医学書院 2022年7月 (ISBN:9784260048637)
Im, Eun-Ok, Meleis, Afaf I.(担当:その他, 範囲:p231-247)
Springer 2021年 (ISBN:9783030632229)
坂下, 玲子, 宮芝, 智子, 小野, 博史(担当:共著)
医学書院 2016年2月 (ISBN:9784260021821)
講演・口頭発表等
Hiroshi Ono   Miwa Kawada   Chiaki Kataoka   Eiko Nishiike   Akiko Hamaue   Keiko   Morioka   Sanae Sawamura   Munehiko Sasajima   Reiko Sakashita   
26th East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS) 2023年3月
Maya Aimi   Mone Hirata   Takanori Kawano   Eiko Nakanishi   Rie Watanabe   Kumiko Morioka   Hiroshi Ono   
26th East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS) 2023年3月
粟村 健司   小野 博史   新居 学   渡邊 里香   中西 永子   河野 孝典   芳賀 邦子   真鍋 雅史   撫養 真紀子   坂下 玲子   
第42回日本看護科学学会学術集会 2022年12月
小野博史   河野孝典   
第42回日本看護科学学会学術集会 2022年12月
芳賀邦子   渡邊里香   小野博史   中西永子   撫養真紀子   粟村健司   河野孝典   新居学   真鍋雅史   坂下玲子   
第26回日本看護管理学会学術集会 2022年8月
担当経験のある科目(授業)
2019年4月
-
現在
看護倫理 (兵庫県立大学)
2019年4月
-
現在
看護教育論 (兵庫県立大学)
2019年4月
-
現在
実践看護論 (兵庫県立大学)
2018年4月
-
現在
看護学概論 (兵庫県立大学)
2016年4月
-
現在
看護理論 (兵庫県立大学)
共同研究・競争的資金等の研究課題
糖尿病重症化予防のためのAI支援型「人々を惹きつける」特定保健指導システムの開発 日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(B)坂下 玲子 森本 雅和 塩見 美抄 中西 永子 眞鍋 雅史 片岡 千明 小野 博史 新居 学 笹嶋 宗彦 加治 秀介 川田 美和 西池 絵衣子 濱上 亜希子 河野 孝典 
研究期間: 2022年4月 - 2025年3月