| 研究者業績
| 研究者氏名 | 大島 裕明 |
---|
| オオシマ ヒロアキ |
---|
URL | |
---|
所属 | 兵庫県立大学 |
---|
部署 | 大学院情報科学研究科 |
---|
職名 | 准教授 |
---|
学位 | 博士(情報学)(京都大学) |
---|
科研費研究者番号 | 90452317 |
---|
J-Global ID | 201401077923568388 |
---|
|
研究キーワード Webマイニング
,データベース
,情報デザイン
,社会情報学
,情報検索
研究分野 人文・社会 / 図書館情報学、人文社会情報学 /
情報通信 / ウェブ情報学、サービス情報学 /
経歴 2021年4月 - 現在 兵庫県立大学 大学院情報科学研究科 准教授
2019年4月 - 現在 兵庫県立大学 社会情報科学部 准教授
2018年4月 - 現在 国立情報学研究所 客員准教授
2017年4月 - 現在 兵庫県立大学 大学院応用情報科学研究科 准教授
2017年4月 - 2019年3月 京都大学 デザイン学ユニット 特任准教授
学歴 2004年4月 - 2007年3月 京都大学 大学院情報学研究科 社会情報学専攻
2001年4月 - 2004年3月 神戸大学 大学院自然科学研究科 情報知能工学専攻
1997年4月 - 2001年3月 神戸大学 工学部 情報知能工学科
委員歴 2019年4月 - 現在 情報処理学会 情報基礎とアクセス技術研究運営委員会 幹事
2021年5月 - 2023年5月 情報処理学会関西支部 支部委員
2019年5月 - 2021年5月 情報処理学会 関西支部 幹事
2018年6月 - 2020年5月 電子情報通信学会 データ工学研究専門委員会 幹事
2015年6月 - 2019年5月 情報処理学会 論文誌ジャーナル/JIP編集委員会 小委員会(知能グループ[Intelligent Technology Group]) 編集委員
論文 川原 敬史   橋口 友哉   湯本 高行   大島 裕明    電子情報通信学会論文誌D 情報・システム J105-D(5) 322-336 2022年5月 本研究では,事故の概要を説明したテキストを入力として,当事者が受けた傷病の程度を推定する手法を提案する.入力の対象とするテキストは,数文程度の文書を想定している.機械学習による分類問題を解くことで,その入力に該当する傷病の程度を推定するというのが提案手法の構成となる.本研究で利用するデータは,事故情報データバンクシステムで公開されている事故データである.入力として用いるのは「事故の概要」項目に記載されたテキストである.提案手法では,入力テキストを汎用言語モデルBERTを利用して分散表現とし...
Bowen Wang   Liangzhi Li   Yuta Nakashima   Takehiro Yamamoto   Hiroaki Ohshima   Yoshiyuki Shoji   Kenro Aihara   Noriko Kando    Proceedings of the 2021 International Conference on Multimedia Retrieval 2021年8月
Kilho Shin   Kenta Okumoto   David Shepard   Tetsuji Kuboyama   Takako Hashimoto   Hiroaki Ohshima    203-213 2020年2月 [査読有り]
Kilho Shin   Kenta Okumoto   David Lawrence Shepard   Akira Kusaba   Takako Hashimoto   Jorge Amari   Keisuke Murota   Junnosuke Takai   Tetsuji Kuboyama   Hiroaki Ohshima    Agents and Artificial Intelligence 421-444 2020年
Makoto P. Kato   Wiradee Imrattanatrai   Takehiro Yamamoto   Hiroaki Ohshima   Katsumi Tanaka    Advances in Information Retrieval - 42nd European Conference on IR Research 83-96 2020年 [査読有り]
MISC 松本直彰   湯本高行   山本岳洋   大島裕明   大島裕明    電子情報通信学会技術研究報告(Web) 121(176(DE2021 12-14)) 2021年
瀧平 士夫   莊司 慶行   山本 岳洋   山本 祐輔   大島 裕明   相原 健郎   神門 典子    D4-2 2020年3月
松本直彰   湯本高行   山本岳洋   大島裕明    情報処理学会研究報告(Web) 2020(IFAT-139) 2020年
村本 直樹   湯本 高行   大島 裕明    2019年度 情報処理学会関西支部 支部大会 講演論文集 (2019) 2019年9月
マハルジャン ラビン   白石晃一   山本岳洋   山本祐輔   大島裕明    第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2019) 2019年3月
書籍等出版物 石田 亨 編(担当:共著, 範囲:第13章) 共立出版 2016年4月 (ISBN:9784320006003) |
角谷 和俊, 田中 克己, 監, Marti A. Hearst 著(担当:共訳, 範囲:第6章) 共立出版 2011年4月 (ISBN:4320122801) |
講演・口頭発表等 大島 裕明    映像情報メディア学会 メディア工学シンポジウム「人の五感とメディア工学」 2012年2月17日 [招待有り]
大島 裕明    第2回ソーシャルコンピューティングシンポジウム (SoC 2011) 2011年6月18日 日本データベース学会 [招待有り]
大島 裕明    電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーショングループ 食メディア研究会 第1回研究会「食事科学と食メディア研究の接点」 2011年5月25日
大島 裕明    データベースとWeb情報システムに関するシンポジウム (DBWeb 2007) 2007年11月27日 情報処理学会 [招待有り]
所属学協会 Association for Computing Machinery
共同研究・競争的資金等の研究課題 ビッグデータ学習による意味的情報検索日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(B)田中 克己 Adam Jatowt 加藤 誠 莊司 慶行 山本 祐輔 角谷 和俊 山本 岳洋 大島 裕明  研究期間: 2018年4月 - 2021年3月
機械学習計算基盤の構築と複数領域における画期的成果の創出日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(A)申 吉浩 宮尾 祐介 平田 耕一 西村 治彦 竹村 匡正 坂本 比呂志 中本 幸一 久保山 哲二 橋本 隆子 山下 純司 大島 裕明  研究期間: 2017年4月 - 2021年3月
産業財産権 大島 裕明 佃 洸摂 田中 克己 山本 光穂 岩崎 弘利
学術貢献活動 企画立案・ 運営等情報処理学会データベースシステム研究会, 日本データベース学会, 電子情報通信学会 データ工学研究専門委員会 2012年11月20日 - 2012年11月21日 企画立案・ 運営等京都大学大学院情報学研究科, 京都大学経営管理大学院 2012年9月24日 - 2012年9月26日
|
|
|