研究者業績
研究者氏名 太田 英利
オオタ ヒデトシ 通称等の別名 とし URL 所属 兵庫県立大学 部署 自然・環境科学研究所 職名 教授 学位 理学修士(京都大学), 博士(理学)(京都大学) J-Global ID 200901063298720728
研究キーワード
自然史
,生態
,種分化
,生物地理
,系統
,分類
,Conservation
,Natural History
,Ecology
,Speciation
,Biogeography
,Systematics
,Taxonomy
研究分野
ライフサイエンス / 進化生物学 /
ライフサイエンス / 多様性生物学、分類学 /
ライフサイエンス / 生態学、環境学 /
経歴
2009年4月
-
現在
兵庫県立大学 自然・環境科学研究所 教授
2004年4月
-
2009年3月
琉球大学 熱帯生物圏研究センター 教授
1994年4月
-
2004年3月
琉球大学 熱帯生物圏研究センター 助教授
1989年1月
-
1994年3月
琉球大学 理学部生物学科 助手
1988年4月
-
1988年12月
独立行政法人日本学術振興会 特別研究員
学歴
1986年4月
-
1988年12月
京都大学 大学院理学研究科 動物学専攻
1984年4月
-
1986年3月
京都大学 大学院理学研究科 生物系
1980年4月
-
1984年3月
京都大学 理学部
委員歴
2023年1月
-
現在
日本爬虫両棲類学会 評議員
2020年12月
-
現在
和歌山県田辺市外来種「アフリカツメガ エル」対策会議 アドバイザー
2019年5月
-
現在
鳥取県特別天然記念物オオサンショウウ オ保護検討委員会 委員
2019年5月
-
現在
鳥取県文化財指定検討委員会 委員
2019年4月
-
現在
世界自然保護基金日本委員会 理事
受賞
1997年
日本動物学会 Zoological Science Award (論文賞)
論文
Nana Watanabe   Kohsaku Arai   Makoto Otsubo   Mamoru Toda   Atsushi Tominaga   Shun Chiyonobu   Tokiyuki Sato   Tadahiro Ikeda   Akio Takahashi   Hidetoshi Ota   Yasufumi Ire   
Progress in Earth and Planetary Science 10(1) 1-30 2023年7月 [査読有り]
Tadahiro Ikeda   Hidetoshi Ota   Tomonori Tanaka   Kenji Ikuno   Katsuhiro Kubota   Kohei Tanaka   Haruo Saegusa   
Cretaceous Research 130 105063-1-105063-10 2022年2月 [査読有り]
Utpal Smart   Matthew J. Ingrasci   Goutam C. Sarker   Hmartlawmte Lalremsanga   Robert W. Murphy   Hidetoshi Ota   Ming Chung Tu   Yogesh Shouche   Nikolai L. Orlov   Eric N. Smith   
Journal of Zoological Systematics and Evolutionary Research 59(8) 2212-2277 2021年11月 [査読有り]
Huei-Ping Shen   Chih-Han Chang   Hidetoshi Ota   
Organisms Diversity & Evolution 22(1) 47-60 2021年10月 [査読有り]
Richmond, J   Ota, H   Grismer, L. L   Fisher, R. N   
Biological Journal of the Linnean Society 132(1) 74-92 2021年2月 [査読有り]
MISC
池田忠広   久保田克博   田中公教   生野賢司   三枝春生   半田久美子   加藤茂弘   佐藤裕司   太田英利   
人と自然 (33) 75-92 2023年2月
太田英利   
屋久島学 (9) 37-45 2022年11月 [招待有り]
太田英利   
まいんど (2022年3月) 1-4 2022年3月 [招待有り]
太田英利   
ナチュラル ヒストリー ミュージアム (3) 5-10 2021年12月 [招待有り]
太田英利   
沖縄生物学会誌 (57) 13-14 2019年5月 [招待有り]
書籍等出版物
太田英利(担当:分担執筆, 範囲:Pp. 125-130. 台湾にいるキノボリトカゲの仲間たち.)
神戸新聞総合出版センター, 神戸市. 2023年
岩槻邦男, 太田英利(担当:共編者(共編著 者))
丸善出版, 東京. 2022年10月30日
松井正文, 森哲, 疋田勉, 太田英利, 西川完途(担当:共編者(共編著 者))
サンライズ出版, 彦根. 2021年
太田英利(担当:分担執筆, 範囲:P.p. 478-484.)
宮古島市教育委員会, 宮古島市. 2019年
太田英利(担当:分担執筆, 範囲:P.p. 106-107, 208-209, 212-215. ニホンスッポン在来か外来か-食文化との関わりゆえに混乱するその起源と現状; 尖閣諸島の爬虫類相–国境の島々のトカゲとヘビ; オガサワラヤモリ–メスしかいないヤモリの多様性と固有性の謎; キノボリトカゲの亜種たち–漂流と隔離の産物が分類学に突きつける難問.)
東海大学出版部, 平塚. 2019年
講演・口頭発表等
太田英利   
ミミズ研究会研修会内講演 2023年10月7日 [招待有り]
太田英利   
日本哺乳類学会 創立100周年記念大会 公開シンポジウム 2023年9月9日 [招待有り]
太田英利   
琉球大学熱帯生物圏研究センター50 周年記念式典 2022年4月22日 [招待有り]
太田英利   
屋久島学ソサエティ年大会オンライン講演 2021年12月4日 [招待有り]
太田英利   
ハンザケを守る会年次集会特別公演 2021年3月13日 [招待有り]
担当経験のある科目(授業)
2012年4月
-
現在
課題研究指導(博士前期課程)(5名) (兵庫県立大学環境人間学研究科)
2012年4月
-
現在
系統分類学特論 (兵庫県立大学環境人間学研究科)
2019年4月
-
2021年3月
ネイチャーアンドライフ (兵庫県立大学国際商経学部グローバルビジネスコース)
2013年12月
-
2013年12月
生物地理学・生物地理学特論 (東北大学理学部・理学研究科(集中講義))
2010年12月
-
2010年12月
進化生態学特殊講義 A(集中講義) (琉球大学(理学部学生、理工学研究科大学院生対象))
Works(作品等)
Hidetoshi Ota 2015年4月 - 2015年5月 その他
共同研究・競争的資金等の研究課題
巻貝左右性の生態機能と長期動態 日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(A)浅見 崇比呂 生形 貴男 吉村 仁 堀 道雄 松野 健治 遠藤 一佳 太田 英利 
研究期間: 2012年4月 - 2017年3月
学術貢献活動
査読楓樹館(琉球大学附属博物館) 2023年10月1日 - 2023年10月3日
パネル司会・セッションチェア等兵庫県立人と自然の博物館 2013年3月13日 - 2013年3月14日
企画立案・ 運営等・パネル司会・セッションチェア等日本ハンザキ研究所 2010年6月 - 2010年6月
企画立案・ 運営等・パネル司会・セッションチェア等・その他日本爬虫両棲類学会 2007年11月 - 2007年11月
企画立案・ 運営等・パネル司会・セッションチェア等・その他 2007年9月 - 2007年9月
社会貢献活動
【講師】神戸市生涯学習支援センター コミスタこうべ こうべ生涯学習カレッジ 2023年9月14日 - 2023年9月14日
【講師】奈良県吉野郡上北山村 レップファミリー 2023年7月29日 - 2023年7月30日
【講師】環境省 ワークショップ 世界自然遺産と動植物③ 2022年11月27日 - 2022年11月27日
【講師】神戸生涯学習カレッジ 2022年9月29日 - 2022年9月29日
【講師】南但馬自然学校 2022年6月11日 - 2022年6月11日