このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
兵庫県立
大学
研究者情報
University of Hyogo Researcher Information
言語の選択:
日本語
English
メニュー/MENU
トップページ
大学本部
国際商経学部
国際商経学科
社会情報科学部
情報科学研究科
工学研究科
電気物性工学専攻
電子情報工学専攻
機械工学専攻
材料・放射光工学専攻
応用化学専攻
化学工学専攻
理学研究科
物質科学専攻
物質基礎解析学部門
物質機能解析学部門
物質構造制御学部門
物質反応解析学部門
生命科学専攻
生体物質構造解析学部門
生体物質機能解析学部門
細胞機能解析学部門
地球環境科学部門
情報理学研究室
環境人間学部
人間環境部門
食環境栄養課程
人間形成系
国際文化系
社会環境部門
社会デザイン系
環境デザイン系
看護学部
看護学科
哲学系
教育学系
学校保健学系
保険医療福祉系
統計・情報系
外国語
保健体育
看護基礎講座
実践基礎看護講座
生涯広域健康看護Ⅰ
生涯広域健康看護Ⅱ
情報科学研究科
データ科学コース
健康医療科学コース
情報セキュリティ科学コース
計算科学コース
社会科学研究科
経済学専攻
会計専門職専攻
経営専門職専攻
緑環境景観マネジメント研究科
緑文化・生活部門
景観植物資源部門
景観デザイン部門
景観マネジメント部門
地域資源マネジメント研究科
地域資源マネジメント専攻
減災復興政策研究科
減災復興政策専攻
政策科学研究所
高度産業科学技術研究所
光・量子科学技術大講座
光応用・先端技術大講座
自然・環境科学研究所
自然環境系
地球科学研究部門
系統分類研究部門
生態研究部門
環境計画研究部門
生物資源研究部門
地域資源マネジメント系
ジオ研究部門
エコ研究部門
ソシオ研究部門
森林・動物系
森林・動物研究部門
宇宙天文系
宇宙天文研究部門
景観園芸系
景観園芸部門
SDG'S推進室
地域ケア開発研究所
先端医療工学研究所
総合教育機構
学術総合情報センター
地域創造機構
産学連携・研究推進機構
▶大学ホームページに戻る
▶Return to University HOME
研究者業績
研究者リスト
>>
増村 紀子
編集
増村 紀子
研究者氏名
増村 紀子
URL
所属
兵庫県立大学
部署
社会科学研究科会計専門職専攻
職名
教授
学位
博士(経営学)(神戸大学)
J-Global ID
200901015819384717
研究分野
人文・社会 / 会計学 /
論文
1
2
3
4
5
>
金融負債の時価評価益と株価ーオプション価格評価理論からの検証ー
増村紀子   
會計 202(6) 27-40 2022年12月
金融負債が時価評価されたときその数値は何を語るか
増村紀子   
産業経理 82(3) 28-40 2022年10月
金融負債と株式市場ーオプション価格評価理論から
増村紀子   
兵庫県立大学ディスカッションペーパー (133) 2022年9月
時価会計の拡大と金融負債
増村紀子   
會計 200(6) 29-43 2021年11月
財務諸表における事業活動と財務活動との区分ーパラドックス問題から考えるー
増村紀子   
會計 198(6) 2020年12月
書籍等出版物
1
2
3
4
>
損益計算書(第9章)
谷武幸・桜井久勝・北川教央(編著)『1からの会計』中央経済社 2021年3月
株式会社の会計(第3章)
大阪経済大学会計学研究室(編)『新会計基礎論』森山書店(共著) 2020年3月
財務諸表の表示(第4章)、超インフレ経済下における財務報告(第19章)、国際財務報告基準の初度適用(第28章)
桜井久勝(編著)『テキスト国際会計基準[新訂版]』白桃書房 2018年11月
株式会社の会計(第3章)
大阪経済大学会計学研究室(編)『新会計基礎論』森山書店(共著) 2016年3月
財務諸表の表示、超インフレ経済下における財務報告、国際財務報告基準の初度適用
桜井久勝(編著)『テキスト国際会計基準[第6版]』白桃書房 2013年10月
講演・口頭発表等
1
2
3
>
金融負債と株式市場ーオプション価格評価理論から
増村紀子   
日本会計研究学会第81回全国大会 2022年8月27日
時価会計の拡大と金融負債
増村紀子   
日本会計研究学会第80回全国大会 2021年9月10日
財務諸表における事業活動と資金調達活動の区分
増村紀子   
日本会計研究学会第79回全国大会 2020年9月
投資者は負債情報をどのように捉えているのか
増村紀子   
日本会計研究学会第78回全国大会 2019年9月
発行社債の時価情報と将来業績
増村紀子   
日本会計研究学会第77回全国大会 2018年9月
担当経験のある科目(授業)
2022年度の担当科目(兵庫県立大学会計研究科:募集停止) ・・・なし
2022年度の担当科目(兵庫県立大学国際商経学部)・・・Introductory Accounting、 1年生ゼミ、2年生ゼミ、4年生ゼミ
2022年度の担当科目(兵庫県立大学社会科学研究科会計専門職専攻) ・・・簿記Ⅰ(再履修)、2年生ゼミ
所属学協会
日本会計研究学会
国際会計研究学会
Works(作品等)
学会ルポ:日本会計研究学会第66回大会特別委員会報告〔最終報告〕会計情報を活用した企業評価に関する総合的研究
企業会計 2008年12月 その他
学会ルポ:日本会計研究学会第66回大会特別委員会報告〔中間報告〕会計情報を活用した企業評価に関する総合的研究
企業会計 2007年12月 その他
共同研究・競争的資金等の研究課題
負債の公正価値と投資者
文科省: 基盤C増村紀子 
研究期間: 2017年 - 2019年
国際会計基準のわが国での適用に関する実証研究ー日本基準との水準比較を中心に
文科省: 基盤C増村紀子 
研究期間: 2011年 - 2013年
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project