言語の選択:
 

メニュー/MENU

大学本部国際商経学部社会情報科学部工学研究科理学研究科環境人間学部看護学部情報科学研究科社会科学研究科緑環境景観マネジメント研究科地域資源マネジメント研究科減災復興政策研究科政策科学研究所高度産業科学技術研究所自然・環境科学研究所地域ケア開発研究所先端医療工学研究所総合教育機構学術総合情報センター地域創造機構産学連携・研究推進機構

researchmapからのお知らせ

研究者業績

研究者検索結果一覧 >> 鈴木 雅登
 

鈴木 雅登

 
アバター
研究者氏名鈴木 雅登
 
スズキ マサト
URL
所属兵庫県立大学
部署大学院理学研究科
職名准教授
学位博士(学術)(東北大学)
J-Global ID201801010952117029

研究キーワード

 
誘電泳動 ,バイオセンサー ,細胞膜受容体 ,電気回転

研究分野

 
  • ナノテク・材料 / 分析化学 / バイオ分析化学

経歴

 
2022年4月
 - 
現在
兵庫県立大学 先端医療工学研究所 准教授 (兼務) 
 
2018年4月
 - 
現在
兵庫県立大学 大学院理学研究科 准教授 
 
2007年4月
 - 
2018年3月
パナソニック株式会社 テクノロジーイノベーション本部  
 
2006年4月
 - 
2007年3月
日本学術振興会  特別研究員 
 

学歴

 
2004年4月
 - 
2007年3月
東北大学 大学院環境科学研究科 博士後期課程
 
2002年4月
 - 
2004年3月
東北大学 大学院生物工学専攻 博士前期課程
 

論文

 
 
Masato Suzuki   Shikiho Kawai   Chean Fei Shee   Ryoga Yamada   Seiichi Uchida   Tomoyuki Yasukawa   
Lab on a chip      2022年11月
Here, we described a unique simultaneous electrorotation (ROT) device for monitoring the rotation rate of Jurkat cells via chemical stimulation without fluorescent labeling and an algorithm for estimating cell rotation rates. The device comprised ...
 
安川智之   鈴木雅登   
表面技術   73(9) 427-433   2022年9月   [査読有り][招待有り]
 
Misaki Hata   Masato Suzuki   Tomoyuki Yasukawa   
Biosensors and Bioelectronics   209    2022年8月   [査読有り]
A cascade of the formation of cell arrays, the discrimination of cells secreting specific molecules, and the selective retrieval of cells has been developed to harvest antibody-secreting hybridomas in heterogeneous cell populations simply and rapi...
 
Makiko Aoki   Masato Suzuki   Satoshi Suzuki   Hidenobu Takao   Hisayo Okayama   
Comprehensive Psychoneuroendocrinology   10 100117-100117   2022年5月   [査読有り]
 
Ikumi Onohara   Masato Suzuki   Yushi Isozaki   Kanta Tsumoto   Masahiro Tomita   Tomoyuki Yasukawa   
Analytical sciences : the international journal of the Japan Society for Analytical Chemistry   38(2) 235-239   2022年2月   [査読有り]
This paper reports a superiority of the asymmetric electric field formed in the rectangle microwell array for the electrofusion of splenocytes and myeloma cells with different diameters. The upper substrate with microband electrodes was mounted on...

講演・口頭発表等

 
 
鈴木 雅登   中澤 亜美   安川 智之   
第83回分析化学討論会   2023年5月21日   
 
武内 森史   鈴木 雅登   小寺 史浩   安川 智之   
第83回分析化学討論会   2023年5月20日   
 
鈴木雅登   松本惇希   安川智之   
化学とマイクロ・ナノシステム学会第47回研究会   2023年5月14日   
 
山田稜河   鈴木雅登   安川智之   
化学とマイクロ・ナノシステム学会第47回研究会   2023年5月14日   
 
江口瑠   鈴木雅登   安川智之   
化学とマイクロ・ナノシステム学会第47回研究会   2023年5月13日   

産業財産権

 
 

受賞

 
2023年1月
公益社団法人電気化学会化学センサ研究会, 令和5年度(第26回)清山賞,単一細胞の非標識・網羅的な解析のためのマイクロ電極デバイスの開発とバイオセンサへの応用
鈴木雅登 
 
2022年10月
株式会社リバネス, メドテックグランプリKOBE 最優秀賞,細胞の回転でわかるラベルフリーな電気特性評価装置
鈴木雅登 
 
2022年6月
Analytical Sciences, Best Paper Award in 2021,Selective Trapping and Retrieval of Single Cells Using Microwell Array Devices Combined with Dielectrophoresis
Misaki HATA Masato SUZUKI Tomoyuki YASUKAWA 
 
2022年3月
日本分析化学会近畿支部・近畿分析技術研究懇話会, 第十七回近畿分析技術研究奨励賞,細胞の非侵襲的な機能分析のためのマイクロ電極デバイスの開発に関する研究
鈴木 雅登 
 
2021年10月
看護理工学会, 2021年度 看護理工学会学会賞,成人女性の性周期に伴うn-back課題遂行能の変化と影響要因の検討
青木真希子 鈴木雅登 岡山久代 
 

委員歴

 
2021年3月
 - 
2023年3月
分析化学会近畿支部  常任幹事
 

所属学協会

 
2018年
 - 
現在
化学センサ研究会
2018年
 - 
現在
化学とマイクロ・ナノシステム学会
2018年
 - 
現在
日本分析化学会
2017年
 - 
現在
看護理工学会
2004年
 - 
現在
日本化学会

担当経験のある科目(授業)

 
2022年
 - 
現在
データサイエンス入門(分担) (兵庫県立大学)
2021年
 - 
現在
バイオセンシングの化学(分担) (兵庫県立大学)
2018年
 - 
現在
分析化学II (兵庫県立大学理学部)
2018年
 - 
現在
化学実験 (兵庫県立大学理学部)
2012年
 - 
2018年
Bio-MEMS (同志社大学生命医科学部(非常勤))

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
単一細胞のサイトカイン分泌能の簡便・迅速・非標識な分析プラットフォームの創出
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
鈴木 雅登 
研究期間: 2023年4月 - 2026年3月
 
機械学習によるPMS/PMDDの包括的重症度評価法の構築とその検証
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
青木 真希子 鈴木 聡 鈴木 雅登 三枝 亮 岡山 久代 
研究期間: 2022年4月 - 2025年3月
 
マイクロウェルアレイ電極を用いた非対称パルス電場による異なるサイズの細胞の融合
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)
安川 智之 鈴木 雅登 湊元 幹太 
研究期間: 2022年6月 - 2024年3月
 
水環境の簡便で定量的な評価を目指した水生生物の呼吸活性の電気化学的計測法の開発
クリタ水・環境科学振興財団: 2022年度 国内研究助成
鈴木雅登 安川智之 
研究期間: 2022年10月 - 2023年9月
 
細胞群から極少数の標的B細胞のハイブリドーマを作製し選択的に回収する手法の開発
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
安川 智之 鈴木 雅登 
研究期間: 2020年4月 - 2023年3月

社会貢献活動

 
 
【その他】
京阪神スタートアップアカデミア・コアリション【KSAC】 Demo Day 2023 京阪神スタートアップアカデミア・コアリション, 公益財団法人大阪産業局 2023年2月16日 - 2023年2月17日
 
【その他】
公益財団法人新産業創造研究機構(NIRO)、近畿経済産業局 関西再生医療産業コンソーシアム(KRIC)、兵庫県地域活性化雇用創造プロジェクト(地プロ)、大阪商工会議所 KRICセミナー「再生医療と医療分野以外のSDGsとの接点を考える」 2023年1月20日 - 2023年1月20日
 
【その他】
京阪神スタートアップアカデミア・コアリション,京都知恵産業創造の森 共創イノベーション in 京都経済センター Presented by KSAC 2023年1月20日 - 2023年1月20日
 
【その他】
姫路地域産学官連携事業実行委員会 企業・大学・学生マッチング in HIMEJI 2022 2022年11月18日 - 2022年11月18日
 
【その他】
JST イノベーションジャパン2022 2022年10月4日 - 2022年10月31日

MISC

 
 
鈴木雅登   竹内梨乃   安川智之   
日本生体医工学会大会プログラム・抄録集(Web)   60th    2021年
 
平岡類   管野天   河合志希保   有本聡   中南貴裕   吉岡俊彦   鈴木雅登   安川智之   
電気化学会大会講演要旨集(CD-ROM)   88th    2021年
 
酒井健登   鈴木雅登   安川智之   
化学とマイクロ・ナノシステム学会研究会講演要旨集   43rd (CD-ROM)    2021年
 
松本惇希   鈴木雅登   安川智之   
化学とマイクロ・ナノシステム学会研究会講演要旨集   43rd (CD-ROM)    2021年
 
波多美咲   鈴木雅登   安川智之   
化学とマイクロ・ナノシステム学会研究会講演要旨集   43rd (CD-ROM)    2021年