言語の選択:
 

メニュー/MENU

大学本部国際商経学部社会情報科学部工学研究科理学研究科環境人間学部看護学部情報科学研究科社会科学研究科緑環境景観マネジメント研究科地域資源マネジメント研究科減災復興政策研究科政策科学研究所高度産業科学技術研究所自然・環境科学研究所地域ケア開発研究所先端医療工学研究所総合教育機構学術総合情報センター地域創造機構産学連携・研究推進機構

研究者業績

研究者リスト >> 照山 順一
 

照山 順一

 
アバター
研究者氏名照山 順一
 
テルヤマ ジュンイチ
URL
所属兵庫県立大学
部署大学院情報科学研究科 / 社会情報科学部
職名准教授
学位博士(情報学)(京都大学)
J-Global ID201501012835216114

研究分野

 
  • 情報通信 / 情報学基礎論 / 

経歴

 
2023年4月
 - 
現在
兵庫県立大学 大学院情報科学研究科 准教授 
 
2021年4月
 - 
2023年3月
兵庫県立大学 大学院情報科学研究科 助教 
 
2019年4月
 - 
2023年3月
兵庫県立大学 社会情報科学部 助教 
 
2018年4月
 - 
2019年3月
兵庫県立大学 社会情報科学部準備室 助教 
 
2017年10月
 - 
2018年3月
関西学院大学  博士研究員 
 

論文

 
 
Takehiro Ito   Jun Kawahara   Yu Nakahata   Takehide Soh   Akira Suzuki   Junichi Teruyama   Takahisa Toda   
CPAIOR      2023年5月   [査読有り]
 
Takehiro Ito   Jun Kawahara   Yu Nakahata   Takehide Soh   Akira Suzuki   Junichi Teruyama   Takahisa Toda   
CPAIOR   167-183   2023年   [査読有り]
 
MAKITA Tomu   NAGAO Atsuki   OKADA Tatsuki   SETO Kazuhisa   TERUYAMA Junichi   
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences   E105.A(9) 1298-1308   2022年9月   [査読有り]
A branching program is a well-studied model of computation and a representation for Boolean functions. It is a directed acyclic graph with a unique root node, some accepting nodes, and some rejecting nodes. Except for the accepting and rejecting n...
 
Robert Benkoczi   Binay Bhattacharya   Yuya Higashikawa   Tsunehiko Kameda   Naoki Katoh   Junichi Teruyama   
21st Symposium on Algorithmic Approaches for Transportation Modelling, Optimization, and Systems(ATMOS)   13-19   2021年   [査読有り]
 
Yuya Higashikawa   Naoki Katoh   Junichi Teruyama   Koji Watase   
Theoretical Computer Science   873 87-113   2021年   [査読有り]

MISC

 
 
照山順一   
電気関係学会関西連合大会(Web)   2020    2020年
 
平田峻介   LE GALL Francois   玉置卓   照山順一   
電子情報通信学会技術研究報告   118(216(COMP2018 9-20)(Web))    2018年
 
大勝章平   加藤直樹   照山順一   東川雄哉   巳波弘佳   
コンピュテーション研究会(電子情報通信学会), 福岡      2018年   
 
照山, 順一   岩間, 一雄   
数理解析研究所講究録   2040 35-42   2017年7月
比較ソートにおける効率は主に比較回数によって計られる. 本研究では, できるだけ平均の比較回数が少ない比較ソートアルゴリズムの設計を目的とする. EdelkampとWeiβによってFordとJohnsonのアルゴリズムの平均比較回数がnlgn-1.3999n+O(lgn)であることが示されている. また, 情報理論的下限から平均比較回数の下限はlceil lgn!rceil approx nlgn-1.4426n+O(lgn)であることが知られている. 本研究では, 2つの要素を挿入する操...
 
脊戸 和寿   玉置 卓   照山 順一   
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   116(262) 29-34   2016年10月   

担当経験のある科目(授業)

 
2023年4月
 - 
現在
先端科学データ特論 (兵庫県立大学)
2021年10月
 - 
現在
データ科学演習 (兵庫県立大学)
2019年10月
 - 
現在
PBL演習Ⅰ (兵庫県立大学)
2019年10月
 - 
現在
線形代数Ⅰ (兵庫県立大学)
2019年10月
 - 
現在
プログラミングⅠ (兵庫県立大学)

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
組合せ剛性工学の実現に向けた理論基盤構築
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
東川 雄哉 
研究期間: 2023年4月 - 2027年3月
 
避難計画問題に潜む数理構造の解明
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
加藤 直樹 
研究期間: 2023年4月 - 2027年3月
 
分岐プログラムに対する充足アルゴリズム構築による下界証明の研究
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
照山 順一 
研究期間: 2022年4月 - 2025年3月
 
工学アプローチによる組合せ遷移の展開:配電切替を足がかりとして汎用ソルバーへ
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(B)
川原 純 飯岡 大輔 戸田 貴久 宋 剛秀 鈴木 顕 照山 順一 中畑 裕 
研究期間: 2020年10月 - 2023年3月
 
動的ネットワークフローに基づく最適避難計画の理論基盤構築
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
加藤 直樹 東川 雄哉 瀧澤 重志 藤江 哲也 照山 順一 
研究期間: 2019年4月 - 2023年3月