研究者業績
研究者氏名 田中 公教
タナカ トモノリ URL 所属 兵庫県立大学 部署 自然・環境科学研究所 職名 特任助教 学位 博士(理学)(北海道大学) J-Global ID 202001011425278710
研究キーワード
古脊椎動物学
,水生適応
,系統学
経歴
2022年4月
-
現在
兵庫県立大学 自然・環境科学研究所 特任助教
2020年4月
-
2022年3月
丹波市立丹波竜化石工房 教育普及専門員
2018年4月
-
2020年3月
兵庫県立人と自然の博物館 恐竜化石総合ディレクター
学歴
2014年4月
-
2020年3月
北海道大学 大学院理学研究院 自然史科学専攻
2011年4月
-
2014年3月
北海道大学 大学院理学研究院 自然史科学専攻
2007年4月
-
2011年3月
信州大学 理学部 地質学科
論文
Tadahiro Ikeda   Hidetoshi Ota   Tomonori Tanaka   Kenji Ikuno   Katsuhiro Kubota   Kohei Tanaka   Haruo Saegusa   
Cretaceous Research 130(105063) 105063-105063 2022年2月 [査読有り]
Kohei Tanaka   Darla K. Zelenitsky   François Therrien   Tadahiro Ikeda   Katsuhiro Kubota   Haruo Saegusa   Tomonori Tanaka   Kenji Ikuno   
Cretaceous Research 114 2020年10月 [査読有り]
© 2020 Elsevier Ltd The Kamitaki Locality in the Albian Ohyamashimo Formation in the eastern Hyogo Prefecture of southwestern Japan is among the richest Lower Cretaceous fossil egg sites in the world. So far, eggshells of five different ootaxa, on...
Tomonori Tanaka   Yoshitsugu Kobayashi   Kenji Ikuno   Tadahiro Ikeda   Haruo Saegusa   
Cretaceous Research 113 2020年9月 [査読有り]
© 2020 Elsevier Ltd Asian hesperornithiforms are extremely rare in contrast to North American records; thus, their diversity in Asia during the Cretaceous is unclear. Maastrichtian hesperornithiform materials have been reported from both fluvial a...
Anthony R. Fiorillo   Yoshitsugu Kobayashi   Paul J. McCarthy   Tomonori Tanaka   Ronald S. Tykoski   Yuong Nam Lee   Ryuji Takasaki   Junki Yoshida   
PLoS ONE 14(10) 2019年10月 [査読有り]
© 2019 Fiorillo et al. This is an open access article distributed under the terms of the Creative Commons Attribution License, which permits unrestricted use, distribution, and reproduction in any medium, provided the original author and source ar...
Anthony R. Fiorillo   Paul J. McCarthy   Yoshitsugu Kobayashi   Carla S. Tomsich   Ronald S. Tykoski   Yuong Nam Lee   Tomonori Tanaka   Christopher R. Noto   
Scientific Reports 8(1) 2018年12月 [査読有り]
© 2018, The Author(s). We report details of a unique association of hadrosaur and therizinosaur tracks found in the Late Cretaceous lower Cantwell Formation, Denali National Park, central Alaska Range, Alaska. This rock unit is now well-documented...
MISC
池田忠広   久保田克博   田中公教   生野賢司   三枝春生   半田久美子   加藤茂弘   佐藤裕司   太田英利   
人と自然 33 75-92 2023年3月 [査読有り]
山本順司   徳永彩未   横倉伶奈   田中公教   田島貴裕   
地学教育 72(1) 31-42 2019年 [査読有り]
田中 公教   小林 快次   
日本鳥学会誌 67(1) 57-68 2018年 [査読有り][招待有り]
ヘスペロルニス目Hesperornithiformesは,白亜紀前期アルビアン期-白亜紀後期マーストリヒチアン期の北半球に広く分布した歯のある潜水鳥類である.鳥類の進化史上初めて潜水適応した最古の潜水鳥類として知られており,これまで15属31種が報告されている.1871年に初めて骨格化石が発見されたヘスペロルニスHesperornis regalis は,前肢が極端に発達しており,胸骨は竜骨突起を失い平たくなり,後肢は非常に発達していた.これらの形態的特徴から,ヘスペロルニスは...
田中 公教   安藤 卓人   増田 彩乃   三嶋 渉   岩波 連   山下 俊介   山本 順司   
博物館学雑誌 = The journal of the Museological Society of Japan 43(1) 59-76 2017年11月 [査読有り]
三嶋渉   山本順司   在田一則   加藤義典   田中公教   鳥本淳司   高畑幸平   日下葵   寺西辰郎   
地学教育 70(1) 15-22 2017年 [査読有り]
書籍等出版物
田中公教(担当:分担執筆, 範囲:第2章 太古のバードウォッチング~石になった鳥を探る~)
神戸新聞総合出版センター 2023年3月 (ISBN:9784343011893)
田中公教(担当:分担執筆, 範囲:第1章 化石が語る、かつての日本の鳥類相)
築地書館 2021年3月1日
土屋健(担当:監修, 範囲:古鳥類)
技術評論社 2019年8月23日
越前谷宏紀, 田中嘉寛, 高崎竜司, 田中公教(範囲:化石標本リスト作成)
北海道大学出版会 2017年2月
講演・口頭発表等
Tomonori Tanaka   Ryuji Takasaki   Kentaro Chiba   Syoji Hayashi   Kirstin Brink   Mainbayar Buuvei   Khishigjav Tsogtbaatar   
Society of Vertebrate Paleontology Annual Meeting 2021年11月2日
Tomonori Tanaka   Yoshitsugu Kobayashi   Yuong-Nam Lee   Robin Sissons   Michael Ryan   Tsogtbaatar Chinzorig   Khishigjav Tsogtbaatar   
Canadian Society of Vertebrate Paleontology 2021年5月26日
Tomonori Tanaka   Ryuji Takasaki   Timothy T. Tokaryk   
North Eastern Natural History Conference 2021年4月14日
Tanaka T   Kobayashi Y   Tokaryk T. T   
Society of Vertebrate Paleontology Annual Meeting 2017年
Tanaka, T   M. Iijima   Y. Kobayashi   T. T. Tokaryk   
Society of Avian Paleontology and Evolution 2016年
担当経験のある科目(授業)
2015年
-
2017年
地球惑星科学実習 (北海道大学)
2011年
-
2017年
自然史科学実験 (北海道大学)
所属学協会
2016年8月
-
現在
Society of Avian Paleontology and Evolution
2012年4月
-
現在
Society of Vertebrate Paleontology