言語の選択:
 

メニュー/MENU

大学本部国際商経学部社会情報科学部工学研究科理学研究科環境人間学部看護学部情報科学研究科社会科学研究科緑環境景観マネジメント研究科地域資源マネジメント研究科減災復興政策研究科政策科学研究所高度産業科学技術研究所自然・環境科学研究所地域ケア開発研究所先端医療工学研究所総合教育機構学術総合情報センター地域創造機構産学連携・研究推進機構

研究者業績

研究者リスト >> 木村 敏文
 

木村 敏文

 
アバター
研究者氏名木村 敏文
 
キムラ トシフミ
URL
所属兵庫県立大学
部署環境人間学部 環境人間学科
職名講師
J-Global ID200901035302274530

研究キーワード

 
プログラム開発 ,画像・映像解析 ,動物行動解析 ,生態画像解析

研究分野

 
  • 情報通信 / 生命、健康、医療情報学 / 生態画像解析
  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 制御、システム工学 / 
  • 情報通信 / 知能情報学 / 

学歴

 
2017年9月
   
 
兵庫県立大学大学院 工学研究科(博士(工学)学位取得) 
 
1996年4月
 - 
1998年3月
姫路工業大学大学院 工学研究科 生産工学専攻(博士課程、単位取得中退)
 
1994年4月
 - 
1996年3月
姫路工業大学大学院 工学研究科 電気電子工学専攻(修士課程)
 

論文

 
 
Hitomi Mizutani   Kazuhiro Tagai   Shunya Habe   Yasuharu Takaku   Tatsuya Uebi   Toshifumi Kimura   Takahiko Hariyama   Mamiko Ozaki   
Insects   12(9) 773-773   2021年8月   [査読有り]
Self-grooming of the antennae is frequently observed in ants. This antennal maintenance behavior is presumed to be essential for effective chemical communication but, to our knowledge, this has not yet been well studied. When we removed the antenn...
 
Chikage Todo   Hidetoshi Ikeno   Keitaro Yamase   Toko Tanikawa   Mizue Ohashi   Masako Dannoura   Toshifumi Kimura   Yasuhiro Hirano   
Forests   12(8) 1117-1117   2021年8月   [査読有り]
Three-dimensional (3D) root system architecture (RSA) is a predominant factor in anchorage failure in trees. Only a few studies have used 3D laser scanners to evaluate RSA, but they do not check the accuracy of measurements. 3D laser scanners can ...
 
KIMURA Toshifumi   OHASHI Mizue   CRAILSHEIM Karl   SCHMICKL Thomas   OKADA Ryuichi   RADSPIELER Gerald   ISOKAWA Teijiro   IKENO Hidetoshi   
システム制御情報学会論文誌   32(3) 113-122   2019年   [査読有り]
<p>In recent ethological studies, the behaviors and interactions of animals have been recorded by digital video cameras and webcams, which provide high functionality at reasonable cost. However, extracting the behavioral data from these videos is ...
 
Toshifumi Kimura   Mizue Ohashi   Karl Crailsheim   Thomas Schmickl   Ryuichi Okada   Gerald Radspieler   Hidetoshi Ikeno   
PLoS ONE   9(1) e84656   2014年1月   [査読有り]
A computer program that tracks animal behavior, thereby revealing various features and mechanisms of social animals, is a powerful tool in ethological research. Because honeybee colonies are populated by thousands of bees, individuals co-exist in ...
 
Toshifumi Kimura   Mizue Ohashi   Ryuichi Okada   Hidetoshi Ikeno   
Apidologie   42(5) 607-617   2011年9月   [査読有り]
Social activities are among the most striking of animal behaviors, and the clarification of their mechanisms is a major subject in ethology. Honeybees are a good model for revealing these mechanisms because they display various social behaviors, s...

MISC

 
 
前川新司   礒川悌次郎   木村敏文   池野英利   大橋瑞江   上浦尚武   
日本森林学会大会学術講演集   132nd    2021年
 
後藤和明   木村敏文   吉村正志   大橋瑞江   池野英利   
日本森林学会大会学術講演集   131st    2020年
 
岡本 祐樹   大橋 瑞江   木村 敏文   池野 英利   
日本森林学会大会発表データベース   131(0) 337-337   2020年   
<p>地球規模の炭素循環において、森林地下部は重要な炭素蓄積源となる。特に樹木根は森林地下部の主要な炭素蓄積源であるが、土壌中の根の形態学的特徴を非破壊的に求めることは技術的な困難が伴う。本研究では、様々な方向から撮影した画像を用いることで物体の三次元イメージを再構築するStructure-from-Motionと呼ばれる手法によって、樹木根に関する複数の画像から樹木根の3Dモデルを構築するための処理手続きを作成した。まず、地上部を伐採、土壌を除去して、地上に引き上げた樹木根について、様々...
 
後藤 和明   木村 敏文   吉村 正志   大橋 瑞江   池野 英利   
日本森林学会大会発表データベース   130(0) 193-193   2019年   
<p>林内における土壌環境モニタリング方法の一つとして、生物の個体数計測がある。中でもトビムシは、土壌の分解過程に深く関与する事から、土壌生態系機能を評価する指標として重要である。しかしながら、一回のサンプリングで数十万個体に上るトビムシが捕獲されることから、手動によるカウントはほぼ不可能である。本研究の目的は、捕獲されたトビムシを撮影し、画像からトビムシ個体数を自動的にカウントする方法を開発することである。まず、トビムシをSLAMトラップによって捕獲し、エタノールで固定した。固定したトビ...
 
後藤 和明   木村 敏文   吉村 正志   大橋 瑞江   池野 英利   
日本森林学会大会発表データベース   129(0) 431-431   2018年   
<p>トビムシは幅広い土壌タイプに出現し、ほとんどの土壌で優占的である。土壌環境の変化を評価するために、トビムシの個体数や体サイズを計測することは一般的に行われている。しかしながら、1回のサンプリングで得られるトビムシは数百万個体にのぼるため、体サイズや個体数を手動で計測するには多大な労力が必要とされている。本研究では、トビムシ集団の画像をイメージスキャナで取得し、この画像データから体サイズ毎の個体数を自動的に算出する処理スキームを提案する。このスキームでは、まずは、なるべく個体の重なりが...

書籍等出版物

 
 
尾崎まみこ, 村田芳博, 藍浩之, 定本久世, 吉村和也, 神崎亮平, 日本比較生理生化学会(担当:共著, 範囲:pp.190-194)
共立出版   2015年   

講演・口頭発表等

 
 
木村敏文   池野英利   大橋瑞江   岡田龍一   尾崎まみこ   藍浩之   波部峻也   礒川悌次郎   
インテリジェント・システム・シンポジウム2021   2021年9月22日   
 
前川新司   礒川悌次郎   木村敏文   池野英利   大橋瑞江   上浦尚武   
第18回コンピューテーショナル・インテリジェンス研究会   
 
前川新司   礒川悌次郎   木村敏文   池野英利   大橋瑞江   上浦尚武   
第132回日本森林学会大会   2021年3月23日   
 
Kazuhiro Tagai   Mamiko Ozaki   Shunya Habe   Hidetoshi Ikeno   Mizue Ohashi   Teijiro Isokawa   Toshifumi Kimura   
The 41st Annual Meeting-Japanese Society for Comparative Physiology and Biochemistry   2020年11月22日   
 
Shunya Habe   Shigeru Matsuyama   Toshifumi Kimura   Makoto Tominaga   Mamiko Ozaki   
The 10th International Congress of Comparative Physiology and Biochemistry (ICCPB2019)   2019年   

所属学協会

 
 
   
 
日本比較生理生化学会
 
   
 
電子情報通信学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
アジアの熱帯林、亜熱帯林、温帯林における細根に起因する炭素動態の解明
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
久米 朋宣 木村 敏文 片山 歩美 
研究期間: 2022年10月 - 2027年3月
 
昆虫を対象とした行動解析支援プログラムの開発
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
木村 敏文 池野 英利 大橋 瑞江 
研究期間: 2016年4月 - 2019年3月
 
動的環境下におけるミツバチコロニーのエネルギー収支と社会性行動との関わり
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究
大橋 瑞江 池野 英利 木村 敏文 岡田 龍一 中桐 斉之 
研究期間: 2012年4月 - 2015年3月
 
個体の行動を考慮したミツバチの社会性行動解析のための複数個体追跡システムの構築
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究
木村 敏文 
研究期間: 2011年 - 2012年