言語の選択:
 

メニュー/MENU

大学本部国際商経学部社会情報科学部工学研究科理学研究科環境人間学部看護学部情報科学研究科社会科学研究科緑環境景観マネジメント研究科地域資源マネジメント研究科減災復興政策研究科政策科学研究所高度産業科学技術研究所自然・環境科学研究所地域ケア開発研究所先端医療工学研究所総合教育機構学術総合情報センター地域創造機構産学連携・研究推進機構

研究者業績

研究者リスト >> 伊藤 省吾
 

伊藤 省吾

 
アバター
研究者氏名伊藤 省吾
 
イトウ セイゴ
通称等の別名伊藤省吾
URL
所属兵庫県立大学
部署大学院工学研究科
職名教授
J-Global ID201801013585894403

プロフィール

学歴
昭和63年 3月 兵庫県立神戸高校卒業
平成 7年 3月 京都大学工学部石油化学工学科卒業
平成 9年 3月 東京大学大学院工学研究科応用化学専攻修士課程修了
平成12年 3月 東京大学大学院工学研究科化学生命工学専攻博士課程単位取得中退
平成12年 9月 東京大学大学院工学研究科化学生命工学専攻博士(工学)学位取得
職歴
平成12年 4月 大阪大学ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー中核的研究機関研究員
平成13年12月 関西学院大学理工学部博士研究員
平成14年 4月 (財)地球環境産業技術研究機構研究員
平成15年 2月 スイス連邦国立工科大学ローザンヌ校博士研究員
平成18年 9月 株式会社京セラ正社員
平成19年10月 兵庫県立大学 大学院工学研究科 電気系工学専攻准教授
平成27年 4月 兵庫県立大学 大学院工学研究科 材料・放射光工学専攻 准教授
平成29年 4月 兵庫県立大学 大学院工学研究科 材料・放射光工学専攻 教授
現在に至る

研究キーワード

 
水電解触媒 ,一次電池 ,水素燃料電池 ,水素発生 ,ペロブスカイト太陽電池 ,電気化学

研究分野

 
  • ナノテク・材料 / エネルギー化学 / 電気化学

受賞

 
2023年3月
兵庫県立大学大学院工学研究科, 功績賞
伊藤省吾 
 
2018年7月
Springer Nature, NANO CONVERGENCE, Best Paper Award
Seigo Ito 
 

論文

 
 
I. Tateishi   N. T. Cuong   C. A.S. Moura   M. Cameau   R. Ishibiki   A. Fujino   S. Okada   A. Yamamoto   M. Araki   S. Ito   S. Yamamoto   M. Niibe   T. Tokushima   D. E. Weibel   T. Kondo   M. Ogata   I. Matsuda   
Physical Review Materials   3(2)    2019年2月
Electronic states of a free-standing hydrogenated monolayer boron (HB) sheet were studied via soft X-ray spectroscopies at the B K-shell absorption edge and first-principles calculations. The HB sheet is semimetallic with electron and hole pockets...
 
Ajay K. Baranwal   Hiroyuki Kanda   Naoyuki Shibayama   Hideaki Masutani   T. A. Nirmal Peiris   Shusaku Kanaya   Hiroshi Segawa   Tsutomu Miyasaka   Seigo Ito   
ENERGY TECHNOLOGY   7(2) 245-252   2019年2月   [査読有り]
Organic-inorganic CH3NH3PbI3-based perovskite solar cells have received significant research interest; however, thermal stability issue still remains. Carbon-based triple-porous-layer perovskite solar cells without any hole transporting material w...
 
Seigo Ito   
2019 TWENTY-SIXTH INTERNATIONAL WORKSHOP ON ACTIVE-MATRIX FLATPANEL DISPLAYS AND DEVICES (AM-FPD): TFT TECHNOLOGIES AND FPD MATERIALS      2019年
Organic methyl ammonium lead halide crystal (e.g. CH3NH3PbI3) can be Perovskite structure with good semiconductor characteristics for solar cells over 24% photoenergy conversion efficiency. The significant point of the perovskite crystal is that i...
 
Abdullah Uzum   Hiroyuki Kanda   Takuma Noguchi   Yuya Nakazawa   Shota Taniwaki   Yasushi Hotta   Yuichi Haruyama   Naoyuki Shibayama   Seigo Ito   
INTERNATIONAL JOURNAL OF PHOTOENERGY   2019    2019年   [査読有り]
Aluminum acetylacetonate-based AlOx thin films were introduced as a low-cost, high-quality passivation layers for crystalline silicon solar cells. Films were formed by a spin coating method on p-type silicon substrates at 450 degrees C in ambient ...
 
Ajay K. Baranwal   Hiroyuki Kanda   Naoyuki Shibayama   Seigo Ito   
SUSTAINABLE ENERGY & FUELS   2(12) 2778-2787   2018年12月   [査読有り]
Fully non-vacuum processed perovskite solar cells have been demonstrated using cheap inorganic copper(i) thiocyanate (CuSCN) as an efficient hole transporting layer in conjunction with low temperature processed carbon back electrodes. The CuSCN in...

MISC

 
 
 
高橋 薫   伊藤 省吾   遊佐 真一   
兵庫県立大学大学院工学研究科研究報告   0(62) 13-18   2009年   

書籍等出版物

 
 
伊藤省吾
Journal of Japan Solar Energy Society (日本太陽エネルギー学会)   2023年5月      
 
 
伊藤省吾(担当:単著)
エネルギー・資源 (日本エネルギー学会)   2023年2月      

講演・口頭発表等

 
 
伊藤省吾   
電気化学会第90回大会   2023年3月27日   公益社団法人電気化学会   [招待有り]
 
伊藤省吾   
兵庫県立大学 水素エネルギー共同研究センターシンポジウム2022   2023年3月17日   兵庫県立大学 水素エネルギー共同研究センター   [招待有り]
 
福田剛士   伊藤省吾   
ニュースバルシンポジウム 2023   2023年3月13日   兵庫県立大学 高度産業科学技術研究所   
 
伊藤省吾   
第 1 回ソフトマテリアル工学シミュレーション討論会   2023年3月9日   ソフトマテリアル工学シミュレーション研究会   [招待有り]
 
伊藤省吾   
関西広域連合グリーンイノベーション・フォーラム   2022年12月8日   関西広域連合   [招待有り]

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
研究期間: 2022年4月 - 2027年3月
 
【再委託】フィルム型超軽量太陽電池の開発(重量制約のある屋根向け)
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構: 太陽光発電主力電源化推進技術開発
伊藤省吾 
研究期間: 2020年8月 - 2025年2月
 
研究期間: 2022年7月 - 2023年3月
 
酸化イリジウム触媒による新規燃料電池発電システムの研究開発
兵庫県 (NIRO): 成長産業育成コンソーシアム発最先端技術研究事業 (コンソ発COEプログラム)
伊藤省吾 
研究期間: 2021年7月 - 2023年3月