研究者業績
研究キーワード
相関顕微鏡法
,クライオ電子顕微鏡法
,構造生理学
,膜タンパク質
,神経筋接合部
研究分野
ライフサイエンス / 形態、構造 / 電子顕微鏡学
ライフサイエンス / 神経科学一般 / 神経筋接合部
ライフサイエンス / 神経科学一般 / 神経筋接合部
ライフサイエンス / 生物物理学 / 膜タンパク質
経歴
2021年4月
-
現在
兵庫県立大学 先端医療工学研究所 教授
2021年4月
-
現在
兵庫県立大学 大学院理学研究科 生命科学専攻 細胞機能解析学部門 細胞構造学分野 教授
2010年4月
-
現在
地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター 老年病態研究チーム 協力研究員
2009年4月
-
現在
同志社大学 生命医科学部 医生命システム学科 嘱託講師
2009年4月
-
2021年3月
兵庫県立大学 大学院生命理学研究科 生命科学専攻 細胞機能解析学部門 細胞構造学分野 教授
学歴
1988年4月
-
1993年3月
早稲田大学 大学院理工学研究科 物理学及応用物理学専攻
受賞
2021年6月
公益社団法人 日本顕微鏡学会, 日本顕微鏡学会賞(瀬藤賞),電子顕微鏡を用いた構造生物学的研究:クライオ電子顕微鏡法による 含水性試料の微細構造解析宮澤淳夫
2010年2月
公益財団法人 風戸研究奨励会, 風戸賞,電子顕微鏡法による神経シグナリング機構の構造生理学研究宮澤 淳夫
論文
Koichiro Oishi   Mayu Nagamori   Yasuhiro Kashino   Hiroshi Sekiguchi   Yuji C. Sasaki   Atsuo Miyazawa   Yuri Nishino   
International Journal of Molecular Sciences 24(15) 2023年7月
Nicotinic acetylcholine receptors (nAChRs) are ligand-gated ion channels that play an important role in signal transduction at the neuromuscular junction (NMJ). Movement of the nAChR extracellular domain following agonist binding induces conformat...
Junichi Shimanuki   Hideto Imai   Yoshiko Ito   Yuri Nishino   Atsuo Miyazawa   
Microscopy 72(1) 60-63 2023年2月 [査読有り]
It is important to understand and control the fine structure of the fuel cell catalyst layer in order to improve the battery characteristics of the fuel cell. A major challenge in observing the microstructure of the catalyst layer by electron micr...
西野有里   伊藤喜子   宮澤淳夫   
顕微鏡 57(3) 139-144 2023年1月 [査読有り][招待有り]
Takeaki Shibata   Hiroki Kawana   Yuri Nishino   Yoshiko Ito   Hiroyasu Sato   Hirofumi Onishi   Kuniyuki Kano   Asuka Inoue   Yoshitaka Taketomi   Makoto Murakami   Satoshi Kofuji   Hiroshi Nishina   Atsuo Miyazawa   Nozomu Kono   Junken Aoki   
Scientific reports 12(1) 7312-7312 2022年5月 [査読有り]
Phospholipids in the membrane consist of diverse pairs of fatty acids bound to a glycerol backbone. The biological significance of the diversity, however, remains mostly unclear. Part of this diversity is due to lysophospholipid acyltransferases (...
Yuri Nishino   Kanako Miyazaki   Mizuho Kaise   Atsuo Miyazawa   
Microscopy (Oxford, England) 71(1) 60-65 2022年1月 [査読有り]
An emulsion, a type of soft matter, is complexed with at least two materials in the liquid state (e.g. water and oil). Emulsions are classified into two types: water in oil (W/O) and oil in water (O/W), depending on the strength of the emulsifier....
MISC
高橋真一   在原一樹   渡邉学   大間敦史   伊藤喜子   西野有里   宮澤淳夫   
電池討論会PDF要旨集(CD-ROM) 61st 2020年
宮澤淳夫   
BRAIN and NERVE 70(6) 639-649 2018年6月
Rui Yamasaki   Yuri Nishino   Atsuo Miyazawa   Natsuko Inoue-Kashino   Kentaro Ifuku   Yasuhiro Kashino   
The 73rd Fujihara Seminar International Conference "Molecular Life of Diatoms" 2017年7月
Yuko Fukunaga   Keiichiroh Wakanabe   Masayuki Toyoshima   Erika Hatano   Yuri Nishino   Yasuhiro Kashino   Atsuo Miyazawa   
JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES 133(3) S137-S137 2017年3月
高橋真一   古谷佳久   山本健介   大間敦史   伊藤喜子   西野有里   宮澤淳夫   
化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 49th 2017年
書籍等出版物
難波, 啓一, 加藤, 貴之, 牧野, 文信(担当:分担執筆, 範囲:兵庫県立大学におけるクライオ電子顕微鏡支援)
エヌ・ティー・エス 2023年1月 (ISBN:9784860438043)
伊藤喜子, 西野有里, 宮澤淳夫(担当:分担執筆, 範囲:第4章 最新の評価方法と評価実務 12節「クライオ電子顕微鏡法を用いたエマルションの観察法」、13節「観察試料のポイント:非晶質凍結法について」)
技術情報協会 2022年10月31日 (ISBN:9784861049002)
伊藤喜子, 宮澤淳夫(担当:分担執筆, 範囲:クライオ電顕法 CEMOVIS)
朝倉書店 2018年1月
伊藤喜子, 宮澤淳夫, 西野有里(担当:分担執筆, 範囲:エマルジョンの凍結切片作製のポイント)
(株)技術情報協会 2014年10月
宮澤淳夫, 吉岡 亨(担当:分担執筆, 範囲:抗体の標識と応用 細胞・組織の染色)
廣川書店 1997年1月
講演・口頭発表等
Nishino Yuri   Miyazaki Kanako   Kaise Mizuho   Miyazawa Atsuo   
20th International Microscopy Congress
Chinami Kinoshita   Maiko Aki   Yuri Nishino   Yasuhiro Kasino   Atsuo Miyazawa   
20th International Microscopy Congress
杉浦輝   村井卓也   伊藤喜子   西野有里   宮澤淳夫   
日本食品科学工学会第70回記念大会
西野有里   伊藤喜子   宮澤淳夫   
日本顕微鏡学会第79回学術講演会 2023年6月28日
杉浦輝   村井卓也   伊藤喜子   西野有里   宮澤淳夫   
日本顕微鏡学会第79回学術講演会 2023年6月28日 [招待有り]
担当経験のある科目(授業)
特別講義A(電子顕微鏡法) (同志社大学生命医科学部)
所属学協会
The Japanese Biochemical Society
The Biophysical Society of Japan
学術貢献活動
企画立案・ 運営等・審査・評価公益社団法人 風戸研究奨励会 2016年6月1日 - 現在
企画立案・ 運営等公益社団法人 日本顕微鏡学会 2009年4月1日 - 現在
企画立案・ 運営等・査読公益社団法人 日本顕微鏡学会 2009年1月1日 - 現在
企画立案・ 運営等・学術調査立案・実施公益社団法人 日本顕微鏡学会 2001年4月1日 - 現在
社会貢献活動
【助言・指導,企画,運営参加・支援】認定NPO法人 播磨ひとづくりコンソーシアム 播磨ひとづくり戦略会議 2020年4月1日 - 現在
【講師】東洋大学附属姫路高等学校 One Day University 2022年7月9日 - 2022年7月9日
【講師】兵庫県立大学附属高等学校 高大連携授業 2021年 - 2021年