言語の選択:
 

メニュー/MENU

大学本部国際商経学部社会情報科学部工学研究科理学研究科環境人間学部看護学部情報科学研究科社会科学研究科緑環境景観マネジメント研究科地域資源マネジメント研究科減災復興政策研究科政策科学研究所高度産業科学技術研究所自然・環境科学研究所地域ケア開発研究所先端医療工学研究所総合教育機構学術総合情報センター地域創造機構産学連携・研究推進機構

研究者業績

研究者リスト >> 竹田 直樹
 

竹田 直樹

 
アバター
研究者氏名竹田 直樹
 
タケダ ナオキ
URL
所属兵庫県立大学
部署大学院緑環境景観マネジメント研究科
職名准教授
学位博士(学術)(千葉大学)
科研費研究者番号20316037
J-Global ID202001017241930994

研究分野

 
  • 人文・社会 / 美学、芸術論 / パブリックアート アートプロジェクト 現代美術 風景論

学歴

 
1988年4月
 - 
1991年3月
千葉大学大学院 自然科学研究科 
 

受賞

 
2018年10月
環境芸術学会, 学会賞
 

MISC

 
 
 
 
八木 健太郎   竹田 直樹   
環境芸術   9 65-70   2010年
日本のパブリックアートは自治体の彫刻設置事業として始まった。これは世界的にも先駆的であったが、こうした日本のパブリックアートがその後どのように展開し、変化したのかを明らかにすることが目的である。アメリカにおける状況とも比較しつつ、彫刻設置事業以後のわが国のパブリックアートを巡る制度やプロジェクトを類型化し、その変化過程を示した。その結果、わが国においてはパブリックアートをめぐる議論は比較的乏しかったものの、1980年代から90年代にかけて、彫刻設置事業としてのパブリックアートが持つ問題点を...
 
 
竹田 直樹   八木 健太郎   
環境芸術   8 1-7   2009年
彫刻設置事業における既成作品購入型とは、既成の作品の中から適切なものを選択・購入し、設置するという、きわめてシンプルな作品選択の方法である。この方法では、原理的に作品内容の中に設置場所との関連性は含まれず、設置される作品の内部にサイトスペシフィシティーは必然的に生じない。本論では、最初に計画的で継続的な彫刻設置事業に既成作品購入型の作品選定システムを取り入れた1973年からの長野市、その前後に行われた旭川市の設置事業、そして1978年から81年にかけて横浜市により大通り公園で実施された設置...

書籍等出版物

 
 
赤坂, 信, 「造園がわかる」研究会(範囲:都市公園の種類と役割88-89,防災公園92-93,国営公園94-95,環境アート108-109,道路植栽の種類134-135,道路緑化136-137,街道並木と街路樹140-141,人のための道142-143,産業用地の造園計画148-149)
彰国社   2023年4月   (ISBN:9784395321896)
 
竹田, 直樹
公人の友社   2013年10月   (ISBN:9784875556299)
 
竹田直樹
マルモ出版   2008年8月   (ISBN:4944091192)
 
竹田 直樹
マルモ出版   2002年1月   (ISBN:4944091184)
 
竹田 直樹
マルモ出版   1997年1月   (ISBN:4944091060)

担当経験のある科目(授業)

 
2014年4月
 - 
現在
環境芸術論 (兵庫県立大学)

所属学協会

 
2001年8月
 - 
現在
環境芸術学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
サブカルチャーのアイコンが都市空間に与える影響に関する考察
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
竹田 直樹 八木 健太郎 
研究期間: 2011年 - 2013年
 
都市におけるアートの存在形態の変容に関する研究
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
竹田 直樹 八木 健太郎 
研究期間: 2005年 - 2006年