研究者検索結果一覧 麻生 保子 麻生 保子アソウ ヤスコ (Aso Yasuko) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属和洋女子大学 看護学部 看護学科 教授(兼任)看護学研究科 教授 (専攻主任)厚生労働省 国立保健医療科学院 生涯健康研究部 客員研究員学位博士(公衆衛生)researchmap会員IDB000241418 研究キーワード 6 住まいと健康 生涯教育 地域看護 ユニバーサルデザイン ヘルスプロモーション 公衆衛生看護 研究分野 1 ライフサイエンス / 高齢者看護学、地域看護学 / 公衆衛生看護 経歴 9 2024年12月 - 現在 和洋女子大学大学院 看護学研究科 教授 (専攻主任) 2021年1月 - 2022年3月 厚生労働省 健康局健康課 保健指導室、地域保健室 参与 (保健師) 2020年4月 - 2022年3月 厚生労働省 国立保健医療科学院 生涯健康研究部 公衆衛生看護研究領域 上席主任研究官 2017年4月 - 2020年3月 つくば国際大学 保健医療学部看護学科 教授 2013年4月 - 2017年3月 帝京大学大学院医療技術学研究科 看護学専攻 准教授 2011年4月 - 2017年3月 帝京大学 医療技術学部 准教授 2008年4月 - 2011年3月 目白大学 看護学部看護学科 准教授 1984年 - 2008年3月 東京都特別区 1993年4月 - 2000年3月 東京都特別区職員研修所 (兼務) 1 委員歴 7 2025年 - 現在 市川浦安 地域・職域連携推進協議会 市川浦安 地域・職域連携推進協議会 2019年10月 - 現在 全国保健師教育機関 協議会誌「保健師教育」査読委員 2018年6月 - 現在 日本公衆衛生看護学会 査読委員 2023年 - 2025年3月 市川市成年後見制度等地域連携ネットワーク会議委員 2017年4月 - 2020年3月 全国健康保険協会茨城県支部 健康づくり推進協議会委員 もっとみる 受賞 1 2025年7月 ポスター賞 A Study on Improvement of the Public Health Disaster Response Guidelines (PHDRGs) Based on the Characteristics of Community Health Issues in the Event of an Earthquake in Japan The 7th International GNPHN Conference HIROKO OKUDA, KUMIKO IGARASHI, NORIKO HATAKEYAMA, ERI OSAWA, YASUKO ASO, ASAMI OHNUMA, JUN TOMIO 論文 32 在宅高齢者の転倒・転落に関連した器物・設備およびその使用方法別受傷率:救急活動記録を用いた算出 清水鉄也, 阪東美智子, 麻生保子, 横山徹爾 日本公衆衛生雑誌 2025年2月 査読有り Interview Survey on Multi-occupational Collaboration for Residential Environment Support for People Recuperating at Home Yasuko Aso, Naoko Amaya 2024 EAST ASIAN FORUM OF NURSING SCHOLARS collection of abstracts 2024年3月 査読有り筆頭著者 在宅看護学実習(ハイブリッド型)におけるオンラインシステムを用いた遠隔カンファレンスの効果と課題―学生アンケートの結果から― 天谷尚子, 平山香代子, 麻生保子 和洋女子大学紀要 65 259-270 2024年3月 査読有り 難病患者支援従事者研修 (保健師等) における演習評価の報告. 丸谷美紀, 水島洋, 奥田博子, 麻生保子, 阪東美智子, 﨑村詩織 保健医療科学 70(5) 522-531 2021年12月 査読有り Evaluation of an educational programme for people who have difficulty decluttering and organising: A randomised controlled trial in Japan Yasuko Aso, Asuka Suzuki, Yuka Nojiri, Yukiko Mochizuki, Mihoko Shimozono, Yuki Naganuma, Kazue Yamaoka Health & Social Care in the Community. 2021年12月 査読有り筆頭著者 もっとみる MISC 8 自治体保健師の人材育成における都道府県による管内市町村への支援・連携方法の検討事業 成木弘子、横山徹爾、麻生保子、宮崎美砂子、藤井仁、中根恵美子、互重之、藤川あや、永井健太、木村愛 令和3年度 地域保健総合推進事業発表会抄録集 2022年1月 感染症への偏見に関する研究動向 国内外の比較より 丸谷 美紀, 奥田 博子, 麻生 保子, 大澤 絵里 日本公衆衛生看護学会学術集会講演集 9回 232-232 2020年12月 ため込み症予防に向けた地域における看護職の役割に関する文献レビュー 麻生保子 第79回日本公衆衛生学会総会 2020年10月 査読有り筆頭著者責任著者 極端に不衛生な家屋で生活するセルフ・ネグレクト高齢者の特徴と専門職が直面する困難 望月由紀子, 岸恵美子, 麻生保子, 野尻由香, 下園美保子, 小長谷百絵, 浜崎優子, 吉岡幸子, 野村祥平, 斉藤雅茂, 米澤純子 日本在宅ケア学会学術集会講演集 19th 133 2014年 極端に不衛生な家屋で生活するセルフ・ネグレクト高齢者に対する専門職の介入・支援 岸恵美子, 望月由紀子, 麻生保子, 野尻由香, 下園美保子, 小長谷百絵, 浜崎優子, 吉岡幸子, 野村祥平, 斉藤雅茂, 米澤純子 日本在宅ケア学会学術集会講演集 19th 134 2014年 もっとみる 書籍等出版物 22 • 厚生労働科学研究費補助金令和5年度報告書.健康危機における都道府県内の自治体・関係部局・関係機関との連携構築のための研究 分担研究 4.今後の健康危機管理体制に資する全国アンケート. 名越究, 麻生保子, 加藤典子, 冨尾淳, 町田宗仁, 片岡穣, 藤田利枝, 松林恵介, 堀口逸子, 谷口かおり (担当:共著) 厚生労働科学研究データベース 2024年12月 • 厚生労働科学研究費補助金令和5年度報告書.健康危機における都道府県内の自治体・関係部局・関係機関との連携構築のための研究 分担研究2 自治体を対象としたインタビュー調査 名越究, 麻生保子, 加藤典子, 冨尾淳, 町田宗仁, 片岡穣, 藤田利枝, 松林恵介, 堀口逸子, 谷口かおり (担当:共著) 厚生労働科学研究データベース 2024年12月 • 厚生労働科学研究費補助金令和5年度報告書.健康危機における都道府県内の自治体・関係部局・関係機関との連携構築のための研究 分担研究1 連携に関する調査の対象選定と課題の仮説設定. 名越究, 麻生保子, 加藤典子, 冨尾淳, 町田宗仁, 片岡穣, 藤田利枝, 松林恵介, 堀口逸子, 谷口かおり (担当:共著) 厚生労働科学研究データベース 2024年12月 厚生労働科学研究費補助金令和5年度報告書.健康危機における都道府県内の自治体・関係部局・関係機関との連携構築のための研究(総括) 名越究, 麻生保子, 加藤典子, 冨尾淳, 町田宗仁, 片岡穣, 藤田利枝, 松林恵介 (担当:共著) 厚生労働科学研究データベース 2024年10月 令和3年度 地域保健総合推進事業「自治体保健師の人材育成における都道府県による管内市町村への支援・連携方法の検討事業」報告書 成木弘子, 麻生保子, 木村愛, 互重之, 永井健太, 中根恵美子, 藤井仁, 藤川あや, 宮崎美砂子, 横山徹爾 日本公衆衛生協会 2022年3月 もっとみる 講演・口頭発表等 53 感染症蔓延下の自然災害(複合災害)時における統括保健師の役割‐インタビュー調査 第84回日本公衆衛生学会総会 2025年10月31日 Interview Survey on Multi-Occupational Collaboration Among Individuals Providing Residential Environment Support for Hoarders in Japan Yasuko Aso The 7th International GNPHN Conference 2025年7月29日 A Study on Improvement of the Public Health Disaster Response Guidelines (PHDRGs) Based on the Characteristics of Community Health Issues in the Event of an Earthquake in Japan HIROKO OKUDA, KUMIKO IGARASHI, NORIKO HATAKEYAMA, ERI OSAWA, YASUKO ASO, ASAMI OHNUMA, JUN TOMIO The 7th International GNPHN Conference 2025年7月29日 Comprehensive consultations about housing in Japan: an interview survey Yasuko Aso 第8回ICCHNR国際学会 2025年4月15日 「住まいと健康・福祉」に関する情報発信と 相談体制構築に関するインタビュー調査 麻生保子 第13回日本公衆衛生看護学会学術集会 2025年1月4日 もっとみる 担当経験のある科目(授業) 37 2024年9月 - 現在 産業保健 (和洋女子大学) 2024年9月 - 現在 研究方法Ⅱ(看護研究方法応用) (和洋女子大学大学院看護学研究科) 2024年9月 - 現在 公衆衛生看護概論 (つくば国際大学,和洋女子大学) 2024年4月 - 現在 地域包括ケア特論 (和洋女子大学大学院看護学研究科) 2024年4月 - 現在 公衆衛生看護管理論 (つくば国際大学,和洋女子大学) もっとみる Works(作品等) 2 在宅における養護者の高齢者虐待行為に対する介入・予防プログラムの開発:DVD教材 岸恵美子, 森田展彰, 上野公子, 吉岡幸子, 野尻由香, 麻生保子, 他 2015年 介護のABC-ゆとりをもって介護するためのコミュニケーションのコツ-:DVD教材 岸恵美子, 森田展彰, 上野公子, 吉岡幸子, 野尻由香, 麻生保子,他 2014年 共同研究・競争的資金等の研究課題 10 ため込み症支援に向けた多職種連携アウトリーチによる相談支援体制の整備 文部科学省 科学研究費助成金 2023年4月 - 2028年3月 麻生保子 災害時における地域保健活動を推進する体制整備に資する研究 厚生労働省 厚生労働科学研究費補助金 2024年4月 - 2026年3月 奥田博子 親支援プログラム受講によって保護者は地域の子育て支援資源と積極的につながれるか 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2026年3月 加藤 則子 健康危機における都道府県内の自治体・関係部局・関係機関との連携構築のための研究 厚生労働省 厚生労働科学研究費補助金 2023年4月 - 2024年3月 名越究 児童や前期高齢者に向けた整理整頓教育プログラムの開発と健康影響への効果評価 文部科学省科学研究費 2019年4月 - 2024年3月 麻生保子 もっとみる 社会貢献活動 4 日本公衆衛生看護学会査読委員 その他 2017年 - 現在 保健師教育査読委員 その他 - 2020年3月 茨城県保健師等人材育成研修(管理期研修) 講師 茨城県 2017年8月 - 2019年8月 成人ADHD者向け片付け講座 講師 NPO法人“えじそんくらぶ” 2016年7月 その他 1 (No title) 看護師免許 保健師免許 精神保健福祉士免許 養護教諭一級普通免許 精神保健福祉相談員 東京都介護支援専門員資格登録
麻生 保子アソウ ヤスコ (Aso Yasuko) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属和洋女子大学 看護学部 看護学科 教授(兼任)看護学研究科 教授 (専攻主任)厚生労働省 国立保健医療科学院 生涯健康研究部 客員研究員学位博士(公衆衛生)researchmap会員IDB000241418 研究キーワード 6 住まいと健康 生涯教育 地域看護 ユニバーサルデザイン ヘルスプロモーション 公衆衛生看護 研究分野 1 ライフサイエンス / 高齢者看護学、地域看護学 / 公衆衛生看護 経歴 9 2024年12月 - 現在 和洋女子大学大学院 看護学研究科 教授 (専攻主任) 2021年1月 - 2022年3月 厚生労働省 健康局健康課 保健指導室、地域保健室 参与 (保健師) 2020年4月 - 2022年3月 厚生労働省 国立保健医療科学院 生涯健康研究部 公衆衛生看護研究領域 上席主任研究官 2017年4月 - 2020年3月 つくば国際大学 保健医療学部看護学科 教授 2013年4月 - 2017年3月 帝京大学大学院医療技術学研究科 看護学専攻 准教授 2011年4月 - 2017年3月 帝京大学 医療技術学部 准教授 2008年4月 - 2011年3月 目白大学 看護学部看護学科 准教授 1984年 - 2008年3月 東京都特別区 1993年4月 - 2000年3月 東京都特別区職員研修所 (兼務) 1 委員歴 7 2025年 - 現在 市川浦安 地域・職域連携推進協議会 市川浦安 地域・職域連携推進協議会 2019年10月 - 現在 全国保健師教育機関 協議会誌「保健師教育」査読委員 2018年6月 - 現在 日本公衆衛生看護学会 査読委員 2023年 - 2025年3月 市川市成年後見制度等地域連携ネットワーク会議委員 2017年4月 - 2020年3月 全国健康保険協会茨城県支部 健康づくり推進協議会委員 もっとみる 受賞 1 2025年7月 ポスター賞 A Study on Improvement of the Public Health Disaster Response Guidelines (PHDRGs) Based on the Characteristics of Community Health Issues in the Event of an Earthquake in Japan The 7th International GNPHN Conference HIROKO OKUDA, KUMIKO IGARASHI, NORIKO HATAKEYAMA, ERI OSAWA, YASUKO ASO, ASAMI OHNUMA, JUN TOMIO 論文 32 在宅高齢者の転倒・転落に関連した器物・設備およびその使用方法別受傷率:救急活動記録を用いた算出 清水鉄也, 阪東美智子, 麻生保子, 横山徹爾 日本公衆衛生雑誌 2025年2月 査読有り Interview Survey on Multi-occupational Collaboration for Residential Environment Support for People Recuperating at Home Yasuko Aso, Naoko Amaya 2024 EAST ASIAN FORUM OF NURSING SCHOLARS collection of abstracts 2024年3月 査読有り筆頭著者 在宅看護学実習(ハイブリッド型)におけるオンラインシステムを用いた遠隔カンファレンスの効果と課題―学生アンケートの結果から― 天谷尚子, 平山香代子, 麻生保子 和洋女子大学紀要 65 259-270 2024年3月 査読有り 難病患者支援従事者研修 (保健師等) における演習評価の報告. 丸谷美紀, 水島洋, 奥田博子, 麻生保子, 阪東美智子, 﨑村詩織 保健医療科学 70(5) 522-531 2021年12月 査読有り Evaluation of an educational programme for people who have difficulty decluttering and organising: A randomised controlled trial in Japan Yasuko Aso, Asuka Suzuki, Yuka Nojiri, Yukiko Mochizuki, Mihoko Shimozono, Yuki Naganuma, Kazue Yamaoka Health & Social Care in the Community. 2021年12月 査読有り筆頭著者 もっとみる MISC 8 自治体保健師の人材育成における都道府県による管内市町村への支援・連携方法の検討事業 成木弘子、横山徹爾、麻生保子、宮崎美砂子、藤井仁、中根恵美子、互重之、藤川あや、永井健太、木村愛 令和3年度 地域保健総合推進事業発表会抄録集 2022年1月 感染症への偏見に関する研究動向 国内外の比較より 丸谷 美紀, 奥田 博子, 麻生 保子, 大澤 絵里 日本公衆衛生看護学会学術集会講演集 9回 232-232 2020年12月 ため込み症予防に向けた地域における看護職の役割に関する文献レビュー 麻生保子 第79回日本公衆衛生学会総会 2020年10月 査読有り筆頭著者責任著者 極端に不衛生な家屋で生活するセルフ・ネグレクト高齢者の特徴と専門職が直面する困難 望月由紀子, 岸恵美子, 麻生保子, 野尻由香, 下園美保子, 小長谷百絵, 浜崎優子, 吉岡幸子, 野村祥平, 斉藤雅茂, 米澤純子 日本在宅ケア学会学術集会講演集 19th 133 2014年 極端に不衛生な家屋で生活するセルフ・ネグレクト高齢者に対する専門職の介入・支援 岸恵美子, 望月由紀子, 麻生保子, 野尻由香, 下園美保子, 小長谷百絵, 浜崎優子, 吉岡幸子, 野村祥平, 斉藤雅茂, 米澤純子 日本在宅ケア学会学術集会講演集 19th 134 2014年 もっとみる 書籍等出版物 22 • 厚生労働科学研究費補助金令和5年度報告書.健康危機における都道府県内の自治体・関係部局・関係機関との連携構築のための研究 分担研究 4.今後の健康危機管理体制に資する全国アンケート. 名越究, 麻生保子, 加藤典子, 冨尾淳, 町田宗仁, 片岡穣, 藤田利枝, 松林恵介, 堀口逸子, 谷口かおり (担当:共著) 厚生労働科学研究データベース 2024年12月 • 厚生労働科学研究費補助金令和5年度報告書.健康危機における都道府県内の自治体・関係部局・関係機関との連携構築のための研究 分担研究2 自治体を対象としたインタビュー調査 名越究, 麻生保子, 加藤典子, 冨尾淳, 町田宗仁, 片岡穣, 藤田利枝, 松林恵介, 堀口逸子, 谷口かおり (担当:共著) 厚生労働科学研究データベース 2024年12月 • 厚生労働科学研究費補助金令和5年度報告書.健康危機における都道府県内の自治体・関係部局・関係機関との連携構築のための研究 分担研究1 連携に関する調査の対象選定と課題の仮説設定. 名越究, 麻生保子, 加藤典子, 冨尾淳, 町田宗仁, 片岡穣, 藤田利枝, 松林恵介, 堀口逸子, 谷口かおり (担当:共著) 厚生労働科学研究データベース 2024年12月 厚生労働科学研究費補助金令和5年度報告書.健康危機における都道府県内の自治体・関係部局・関係機関との連携構築のための研究(総括) 名越究, 麻生保子, 加藤典子, 冨尾淳, 町田宗仁, 片岡穣, 藤田利枝, 松林恵介 (担当:共著) 厚生労働科学研究データベース 2024年10月 令和3年度 地域保健総合推進事業「自治体保健師の人材育成における都道府県による管内市町村への支援・連携方法の検討事業」報告書 成木弘子, 麻生保子, 木村愛, 互重之, 永井健太, 中根恵美子, 藤井仁, 藤川あや, 宮崎美砂子, 横山徹爾 日本公衆衛生協会 2022年3月 もっとみる 講演・口頭発表等 53 感染症蔓延下の自然災害(複合災害)時における統括保健師の役割‐インタビュー調査 第84回日本公衆衛生学会総会 2025年10月31日 Interview Survey on Multi-Occupational Collaboration Among Individuals Providing Residential Environment Support for Hoarders in Japan Yasuko Aso The 7th International GNPHN Conference 2025年7月29日 A Study on Improvement of the Public Health Disaster Response Guidelines (PHDRGs) Based on the Characteristics of Community Health Issues in the Event of an Earthquake in Japan HIROKO OKUDA, KUMIKO IGARASHI, NORIKO HATAKEYAMA, ERI OSAWA, YASUKO ASO, ASAMI OHNUMA, JUN TOMIO The 7th International GNPHN Conference 2025年7月29日 Comprehensive consultations about housing in Japan: an interview survey Yasuko Aso 第8回ICCHNR国際学会 2025年4月15日 「住まいと健康・福祉」に関する情報発信と 相談体制構築に関するインタビュー調査 麻生保子 第13回日本公衆衛生看護学会学術集会 2025年1月4日 もっとみる 担当経験のある科目(授業) 37 2024年9月 - 現在 産業保健 (和洋女子大学) 2024年9月 - 現在 研究方法Ⅱ(看護研究方法応用) (和洋女子大学大学院看護学研究科) 2024年9月 - 現在 公衆衛生看護概論 (つくば国際大学,和洋女子大学) 2024年4月 - 現在 地域包括ケア特論 (和洋女子大学大学院看護学研究科) 2024年4月 - 現在 公衆衛生看護管理論 (つくば国際大学,和洋女子大学) もっとみる Works(作品等) 2 在宅における養護者の高齢者虐待行為に対する介入・予防プログラムの開発:DVD教材 岸恵美子, 森田展彰, 上野公子, 吉岡幸子, 野尻由香, 麻生保子, 他 2015年 介護のABC-ゆとりをもって介護するためのコミュニケーションのコツ-:DVD教材 岸恵美子, 森田展彰, 上野公子, 吉岡幸子, 野尻由香, 麻生保子,他 2014年 共同研究・競争的資金等の研究課題 10 ため込み症支援に向けた多職種連携アウトリーチによる相談支援体制の整備 文部科学省 科学研究費助成金 2023年4月 - 2028年3月 麻生保子 災害時における地域保健活動を推進する体制整備に資する研究 厚生労働省 厚生労働科学研究費補助金 2024年4月 - 2026年3月 奥田博子 親支援プログラム受講によって保護者は地域の子育て支援資源と積極的につながれるか 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2026年3月 加藤 則子 健康危機における都道府県内の自治体・関係部局・関係機関との連携構築のための研究 厚生労働省 厚生労働科学研究費補助金 2023年4月 - 2024年3月 名越究 児童や前期高齢者に向けた整理整頓教育プログラムの開発と健康影響への効果評価 文部科学省科学研究費 2019年4月 - 2024年3月 麻生保子 もっとみる 社会貢献活動 4 日本公衆衛生看護学会査読委員 その他 2017年 - 現在 保健師教育査読委員 その他 - 2020年3月 茨城県保健師等人材育成研修(管理期研修) 講師 茨城県 2017年8月 - 2019年8月 成人ADHD者向け片付け講座 講師 NPO法人“えじそんくらぶ” 2016年7月 その他 1 (No title) 看護師免許 保健師免許 精神保健福祉士免許 養護教諭一級普通免許 精神保健福祉相談員 東京都介護支援専門員資格登録