研究者リスト 仁藤 潤 仁藤 潤JUN NITO ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属和洋女子大学 人文学部 准教授連絡先j-nitowayo.ac.jp研究者番号10825780J-GLOBAL ID202101013863471514researchmap会員IDR000023771外部リンクhttps://www.wayo.ac.jp/academics/teacher/ja_cul/nitou_jun 主要な研究キーワード 2 アニメーション制作 地域連携(PBL) もっとみる 主要な経歴 4 2025年4月 - 現在 和洋女子大学 人文学部 文化芸術専攻 准教授 2020年4月 - 2025年3月 和洋女子大学 人文学部 文化芸術専攻 准教授(任期制) 2018年4月 - 2020年3月 宝塚大学 メディア芸術学部 メディアデザイン分野 専任講師 2012年4月 - 2018年3月 関東学院大学 理工学部 情報学系 映像クリエーションコース 助手 もっとみる 主要な学歴 3 2015年4月 - 2017年3月 東京藝術大学 大学院美術研究科 デザイン専攻 2005年 - 2007年 Film school Zlin(チェコ共和国) Graphic design of animated film two year study program もっとみる 主要な委員歴 2 2024年4月 - 現在 和洋女子大学 和洋学園広報大使(クリエイティブディレクター) 2019年 - 2020年 宝塚大学メディア芸術学部 広報委員長 もっとみる 主要な受賞 8 2023年11月 優秀賞(口頭発表) 日本デザイン学会秋期企画大会 代表・共著 2021年3月 ベストレクチャラー(第8位) 和洋女子大学 授業評価アンケート 2011年 入賞 デジタルアートグランプリ 2011年 優秀賞 富山水辺の映画祭 2008年 BS-i 賞 第10回 DigiCon6Awards 2008年 スタジオ4℃賞 第4回 吉祥寺アニメーション映画祭 2008年 審査員特別賞 China International Animation and Digital Arts Festival 2008年 Tokyo MX賞 東京アニメアワード もっとみる 主要な講演・口頭発表等 10 人形アニメーション制作の実践と取り組み 仁藤潤 日本アニメーション学会 2025年8月30日 人形アニメーションの現在地 仁藤潤 日本アニメーション学会26回大会シンポジウム(登壇・司会) 2024年8月26日 チェコ留学におけるアニメーション教育と制作環境について アニメーション学会第26回大会 2024年8月24日 デザインを専門としない学生との地域連携活動について 単著 日本デザイン学会春季大会 2024年6月23日 市川市消防局との連携活動について デザイン学会 秋期企画大会 2023年11月11日 「ストップモーションアニメーションについて」 大人の学び舎 大黒家「和洋文化講座」(協力:大学コンソーシアム市川産官学連携プラットフォーム) 2023年9月23日 シンポジウム「デザインと教育」講演 日本デザイン学会 第四支部研究発表会 講演 2023年3月17日 招待有り ストップモーションアニメーションの制作に関する技術的研究 仁藤潤 和洋女子大学日本文学文化学会 2022年6月21日 招待有り 個人アニメーション作家が学び合う勉強会の取り組み 仁藤潤 日本デザイン学会 第61回 春季研究発表大会 2014年 もっとみる 主要な担当経験のある科目(授業) 19 2021年4月 - 現在 卒業制作 (和洋女子大学) 2020年 - 現在 アニメーション学 (和洋女子大学) 2020年 - 現在 コンピュータ・アート応用 (和洋女子大学) 2020年 - 現在 コンピュータ・アート基礎 (和洋女子大学) 2020年 - 現在 デザインアート (和洋女子大学) 2018年 - 現在 映像制作I II (宝塚大学) 2018年 - 2021年 撮影技術I II (宝塚大学) 2018年 - 2020年 コンピュータグラフィックスI II (宝塚大学) 2018年 - 2020年 コンピュータデザイン基礎 (宝塚大学) 2013年 - 2020年 アニメーション制作 (十文字学園女子大学) 2012年 - 2018年 ディジタル映像 (関東学院大学) 2012年 - 2018年 VFX映像制作 (関東学院大学) 2012年 - 2017年 ショートムービーの制作 (関東学院大学) 2012年 - 2015年 コンピュータグラフィックスI (関東学院大学) もっとみる 所属学協会 3 2014年4月 - 現在 日本アニメーション協会 2014年 - 現在 日本デザイン学会 2013年 - 現在 日本アニメーション学会 主要なWorks(作品等) 41 トートバックのデザイン(ブルーサンダース) 2025年9月1日 芸術活動 チアリーダー Tシャツのデザイン(ブルーサンダース) 2024年10月 芸術活動 アメフト観戦用Tシャツのデザイン(ブルーサンダース) 2024年9月 芸術活動 ビールパッケージデザイン(ありのみブルワリー) 2023年12月 芸術活動 市川消防局バスラッピングデザイン 優秀賞(日本デザイン学会秋期企画大会) 2023年11月 芸術活動 アメフト観戦用Tシャツのデザイン(ブルーサンダース) 2023年9月 芸術活動 デジタルアート グランプリ2011 入賞 2011年12月 芸術活動 富山水辺の映像祭2011 入賞:優秀賞 2011年11月 芸術活動 第10回 DigiCon6Awards 入賞, BS-i 賞 2008年12月 芸術活動 5thChina International Animation and DigitalArtsFestival(中国) 入賞, 審査員特別賞 2008年9月 芸術活動 第七回 東京アニメアワード 受賞:TOKYO MX賞 2008年3月 芸術活動 もっとみる
仁藤 潤JUN NITO ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属和洋女子大学 人文学部 准教授連絡先j-nitowayo.ac.jp研究者番号10825780J-GLOBAL ID202101013863471514researchmap会員IDR000023771外部リンクhttps://www.wayo.ac.jp/academics/teacher/ja_cul/nitou_jun 主要な研究キーワード 2 アニメーション制作 地域連携(PBL) もっとみる 主要な経歴 4 2025年4月 - 現在 和洋女子大学 人文学部 文化芸術専攻 准教授 2020年4月 - 2025年3月 和洋女子大学 人文学部 文化芸術専攻 准教授(任期制) 2018年4月 - 2020年3月 宝塚大学 メディア芸術学部 メディアデザイン分野 専任講師 2012年4月 - 2018年3月 関東学院大学 理工学部 情報学系 映像クリエーションコース 助手 もっとみる 主要な学歴 3 2015年4月 - 2017年3月 東京藝術大学 大学院美術研究科 デザイン専攻 2005年 - 2007年 Film school Zlin(チェコ共和国) Graphic design of animated film two year study program もっとみる 主要な委員歴 2 2024年4月 - 現在 和洋女子大学 和洋学園広報大使(クリエイティブディレクター) 2019年 - 2020年 宝塚大学メディア芸術学部 広報委員長 もっとみる 主要な受賞 8 2023年11月 優秀賞(口頭発表) 日本デザイン学会秋期企画大会 代表・共著 2021年3月 ベストレクチャラー(第8位) 和洋女子大学 授業評価アンケート 2011年 入賞 デジタルアートグランプリ 2011年 優秀賞 富山水辺の映画祭 2008年 BS-i 賞 第10回 DigiCon6Awards 2008年 スタジオ4℃賞 第4回 吉祥寺アニメーション映画祭 2008年 審査員特別賞 China International Animation and Digital Arts Festival 2008年 Tokyo MX賞 東京アニメアワード もっとみる 主要な講演・口頭発表等 10 人形アニメーション制作の実践と取り組み 仁藤潤 日本アニメーション学会 2025年8月30日 人形アニメーションの現在地 仁藤潤 日本アニメーション学会26回大会シンポジウム(登壇・司会) 2024年8月26日 チェコ留学におけるアニメーション教育と制作環境について アニメーション学会第26回大会 2024年8月24日 デザインを専門としない学生との地域連携活動について 単著 日本デザイン学会春季大会 2024年6月23日 市川市消防局との連携活動について デザイン学会 秋期企画大会 2023年11月11日 「ストップモーションアニメーションについて」 大人の学び舎 大黒家「和洋文化講座」(協力:大学コンソーシアム市川産官学連携プラットフォーム) 2023年9月23日 シンポジウム「デザインと教育」講演 日本デザイン学会 第四支部研究発表会 講演 2023年3月17日 招待有り ストップモーションアニメーションの制作に関する技術的研究 仁藤潤 和洋女子大学日本文学文化学会 2022年6月21日 招待有り 個人アニメーション作家が学び合う勉強会の取り組み 仁藤潤 日本デザイン学会 第61回 春季研究発表大会 2014年 もっとみる 主要な担当経験のある科目(授業) 19 2021年4月 - 現在 卒業制作 (和洋女子大学) 2020年 - 現在 アニメーション学 (和洋女子大学) 2020年 - 現在 コンピュータ・アート応用 (和洋女子大学) 2020年 - 現在 コンピュータ・アート基礎 (和洋女子大学) 2020年 - 現在 デザインアート (和洋女子大学) 2018年 - 現在 映像制作I II (宝塚大学) 2018年 - 2021年 撮影技術I II (宝塚大学) 2018年 - 2020年 コンピュータグラフィックスI II (宝塚大学) 2018年 - 2020年 コンピュータデザイン基礎 (宝塚大学) 2013年 - 2020年 アニメーション制作 (十文字学園女子大学) 2012年 - 2018年 ディジタル映像 (関東学院大学) 2012年 - 2018年 VFX映像制作 (関東学院大学) 2012年 - 2017年 ショートムービーの制作 (関東学院大学) 2012年 - 2015年 コンピュータグラフィックスI (関東学院大学) もっとみる 所属学協会 3 2014年4月 - 現在 日本アニメーション協会 2014年 - 現在 日本デザイン学会 2013年 - 現在 日本アニメーション学会 主要なWorks(作品等) 41 トートバックのデザイン(ブルーサンダース) 2025年9月1日 芸術活動 チアリーダー Tシャツのデザイン(ブルーサンダース) 2024年10月 芸術活動 アメフト観戦用Tシャツのデザイン(ブルーサンダース) 2024年9月 芸術活動 ビールパッケージデザイン(ありのみブルワリー) 2023年12月 芸術活動 市川消防局バスラッピングデザイン 優秀賞(日本デザイン学会秋期企画大会) 2023年11月 芸術活動 アメフト観戦用Tシャツのデザイン(ブルーサンダース) 2023年9月 芸術活動 デジタルアート グランプリ2011 入賞 2011年12月 芸術活動 富山水辺の映像祭2011 入賞:優秀賞 2011年11月 芸術活動 第10回 DigiCon6Awards 入賞, BS-i 賞 2008年12月 芸術活動 5thChina International Animation and DigitalArtsFestival(中国) 入賞, 審査員特別賞 2008年9月 芸術活動 第七回 東京アニメアワード 受賞:TOKYO MX賞 2008年3月 芸術活動 もっとみる