研究者リスト 久保 幸代 久保 幸代クボ サチヨ (Kubo Sachiyo) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属和洋女子大学 看護学部 看護学科 教授J-GLOBAL ID201901012717699770researchmap会員IDB000363495 研究キーワード 3 子育て支援 唾液コチニン 受動喫煙 研究分野 1 その他 / その他 / 論文 13 分娩施設の助産師が実施する産後家庭訪問における助産実践と課題 久保幸代, 岩谷香, 大野知代 日本保健科学学会誌 25(2) 65-78 2022年9月 査読有り筆頭著者 妊婦の新型タバコの健康への影響に関する認識とニコチン依存度の実態 阿部和美, 久保幸代 日本禁煙学会誌 16(5) 87-96 2021年12月 最終著者 硬膜外麻酔分娩における助産ケアに関する質的研究 水尾 智佐子, 安達 久美子, 久保 幸代, 菱沼 由梨 母性衛生 61(4) 498-507 2021年1月 査読有り 硬膜外麻酔分娩期の助産ケアに関する調査 安達 久美子, 菱沼 由梨, 久保 幸代 日本助産学会誌 32(3) 320-320 2019年2月 査読有り 保健医療分野で看護補助アルバイトを行う看護学生の体験とキャリア形成への影響 久保幸代, 柚山香世子, 高橋道明 日本保健医療行動科学学会雑誌 33(1) 48-56 2018年6月 査読有り筆頭著者 もっとみる MISC 11 A県におけるアドバンス助産師の現状と課題 根岸 暢子, 久保 幸代, 大澤 豊子, 小野 真由美, 田中 ひろ子, 溝口 美穂, 宮 真由美 日本看護学会論文集: ヘルスプロモーション (49) 178-181 2019年3月 硬膜外麻酔分娩期の助産ケアに関する調査 安達 久美子, 菱沼 由梨, 久保 幸代 日本助産学会誌 32(3) 320-320 2019年2月 【病棟助産師よ,地域へ出よう! 妊娠中から産後まで,継続して母子を支える】病棟助産師が地域へ行くことの効果 地域と病院と大学の連携による産後訪問の取り組みから 久保 幸代 助産雑誌 72(10) 744-748 2018年10月 NICUに入院している児の父親に関する文献研究 下斗米 淳美, 惠美須 文枝, 久保 幸代 日本看護学会論文集: 急性期看護 (48) 19-21 2018年3月 【本当の指導につながる実習指導者育成の改革】 大学が主催する実習指導者研修会 指導のあり方を考えるための実習指導者研修会 久保 幸代 看護展望 42(2) 0128-0131 2017年2月 もっとみる 講演・口頭発表等 18 乳幼児の母親と家族への育児支援に関する文献検討 岩谷 香, 下 睦子, 久保 幸代 日本助産学会誌 2019年2月 硬膜外麻酔分娩期の助産ケアに関する調査 安達 久美子, 菱沼 由梨, 久保 幸代 日本助産学会誌 2019年2月 出産施設の助産師が行う家庭訪問の現状 井上 満未, 鈴木 あすか, 久保 幸代 母性衛生 2018年9月 看護補助業務アルバイトにおける看護学生の体験 柚山 香世子, 高橋 道明, 久保 幸代 日本看護科学学会学術集会講演集 2016年11月 助産師による退院後の支援に対する出産後の母親のニーズ 笠原 小百合, 福原 惠美子, 吉田 広美, 上川 万里子, 久保 幸代 母性衛生 2015年9月 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 2 市町村と周産期医療施設及び大学の連携による切れ目ない子育て支援プログラムの構築 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2017年4月 - 2023年3月 久保 幸代 看護大学と臨床における労働時間の「等価交換」による連携・協働システムの構築 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2013年4月 - 2016年3月 久保 幸代, 恵美須 文枝, 栗栖 千幸
久保 幸代クボ サチヨ (Kubo Sachiyo) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属和洋女子大学 看護学部 看護学科 教授J-GLOBAL ID201901012717699770researchmap会員IDB000363495 研究キーワード 3 子育て支援 唾液コチニン 受動喫煙 研究分野 1 その他 / その他 / 論文 13 分娩施設の助産師が実施する産後家庭訪問における助産実践と課題 久保幸代, 岩谷香, 大野知代 日本保健科学学会誌 25(2) 65-78 2022年9月 査読有り筆頭著者 妊婦の新型タバコの健康への影響に関する認識とニコチン依存度の実態 阿部和美, 久保幸代 日本禁煙学会誌 16(5) 87-96 2021年12月 最終著者 硬膜外麻酔分娩における助産ケアに関する質的研究 水尾 智佐子, 安達 久美子, 久保 幸代, 菱沼 由梨 母性衛生 61(4) 498-507 2021年1月 査読有り 硬膜外麻酔分娩期の助産ケアに関する調査 安達 久美子, 菱沼 由梨, 久保 幸代 日本助産学会誌 32(3) 320-320 2019年2月 査読有り 保健医療分野で看護補助アルバイトを行う看護学生の体験とキャリア形成への影響 久保幸代, 柚山香世子, 高橋道明 日本保健医療行動科学学会雑誌 33(1) 48-56 2018年6月 査読有り筆頭著者 もっとみる MISC 11 A県におけるアドバンス助産師の現状と課題 根岸 暢子, 久保 幸代, 大澤 豊子, 小野 真由美, 田中 ひろ子, 溝口 美穂, 宮 真由美 日本看護学会論文集: ヘルスプロモーション (49) 178-181 2019年3月 硬膜外麻酔分娩期の助産ケアに関する調査 安達 久美子, 菱沼 由梨, 久保 幸代 日本助産学会誌 32(3) 320-320 2019年2月 【病棟助産師よ,地域へ出よう! 妊娠中から産後まで,継続して母子を支える】病棟助産師が地域へ行くことの効果 地域と病院と大学の連携による産後訪問の取り組みから 久保 幸代 助産雑誌 72(10) 744-748 2018年10月 NICUに入院している児の父親に関する文献研究 下斗米 淳美, 惠美須 文枝, 久保 幸代 日本看護学会論文集: 急性期看護 (48) 19-21 2018年3月 【本当の指導につながる実習指導者育成の改革】 大学が主催する実習指導者研修会 指導のあり方を考えるための実習指導者研修会 久保 幸代 看護展望 42(2) 0128-0131 2017年2月 もっとみる 講演・口頭発表等 18 乳幼児の母親と家族への育児支援に関する文献検討 岩谷 香, 下 睦子, 久保 幸代 日本助産学会誌 2019年2月 硬膜外麻酔分娩期の助産ケアに関する調査 安達 久美子, 菱沼 由梨, 久保 幸代 日本助産学会誌 2019年2月 出産施設の助産師が行う家庭訪問の現状 井上 満未, 鈴木 あすか, 久保 幸代 母性衛生 2018年9月 看護補助業務アルバイトにおける看護学生の体験 柚山 香世子, 高橋 道明, 久保 幸代 日本看護科学学会学術集会講演集 2016年11月 助産師による退院後の支援に対する出産後の母親のニーズ 笠原 小百合, 福原 惠美子, 吉田 広美, 上川 万里子, 久保 幸代 母性衛生 2015年9月 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 2 市町村と周産期医療施設及び大学の連携による切れ目ない子育て支援プログラムの構築 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2017年4月 - 2023年3月 久保 幸代 看護大学と臨床における労働時間の「等価交換」による連携・協働システムの構築 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2013年4月 - 2016年3月 久保 幸代, 恵美須 文枝, 栗栖 千幸