研究者リスト 松田 直正 松田 直正Naomasa Matsuda ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属和洋女子大学 看護学部 看護学科 講師学位修士(社会福祉学)(淑徳大学)学士(看護学)(千葉大学)J-GLOBAL ID202501008236959698researchmap会員IDR000087235 主要な研究分野 2 ライフサイエンス / 高齢者看護学、地域看護学 / 精神看護学 もっとみる 経歴 9 2019年10月 - 2022年6月 秀明大学 看護学部 講師 2019年4月 - 2019年9月 秀明大学 学校教師学部 講師 2015年7月 - 2019年3月 淑徳大学 看護栄養学部 講師 2012年4月 - 2015年6月 千葉県立保健医療大学 健康科学部 助教 2010年4月 - 2012年3月 千葉大学大学院看護学研究科 附属看護実践研究指導センター 特任助教 もっとみる 学歴 3 2020年4月 - 現在 東洋大学 大学院社会福祉学研究科 社会福祉学専攻 博士後期課程 2009年4月 - 2011年3月 淑徳大学 大学院総合福祉研究科 社会福祉学専攻 博士前期課程 1998年4月 - 2002年3月 千葉大学 看護学部 看護学科 論文 22 ここが知りたい!精神疾患患者さんの観察 松田直正 看護学生 69(9) 7-19 2021年10月 “看護観”のみつけ方 松田直正 看護学生 65(14) 48-57 2018年2月 疾患別看護過程 統合失調症 松田直正 ナーシング・キャンバス 5(1) 43-69 2017年1月 患者さんと真の関係を築こう―看護学生に大切なこと 松田直正 ナーシング・キャンバス 4(8) 12-25 2016年8月 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)研究成果報告書 「介護保険施設における看護・介護職の協働を促進する協働実践自己評価尺度の開発と検証」 松田直正 2016年6月 もっとみる 書籍等出版物 2 基礎と臨床がつながる疾患別看護過程Part2 (Nursing Canvas Book) 菅原美樹, 瀬戸奈津子, 松田直正 (担当:共著, 範囲:統合失調症,577-602) 学研メディカル秀潤社 2017年9月 (ISBN: 9784780912968) 糖尿病の患者さんによく聞かれる質問120 瀬戸奈津子, 古山景子, 山地陽子, 松田直正 (担当:共著, 範囲:第2章糖尿病をめぐる話題 1項 「特定健康診査・特定保健指導の概要」,2項「糖尿病に関連する診療報酬」,209-217) 日本看護協会出版会 2009年9月 (ISBN: 9784818014466) 講演・口頭発表等 11 Significance of practicing psychiatric nursing practice at social welfare facilities of mentally handicapped persons in Japan N. Matsuda, H. Imai, N. Seto International Council of Nurses Congress 2019 Singapore 2019年6月 臨床における採血・吸引ガイドラインの普及の度合いが技術に与える影響 今井宏美, 松田直正 日本看護技術学会第14回学術集会 2015年10月 介護療養型医療施設における看護・介護職の協働に関する研究 松田直正, 善福正夫, 瀬戸奈津子 第45回日本看護学会―慢性期看護―学術集会 2014年9月 患者さんに“寄り添う”とは何か 松田直正 学校法人晃陽学園 晃陽看護栄養専門学校 2014年8月 招待有り Research on the element which affects the job satisfaction at nurses and care workers N. Matsuda, M. Zenfuku, N. Seto International Council of Nurses 25th Quadrennial Congress Melbourne 2013年5月 もっとみる 所属学協会 4 日本精神保健福祉政策学会 千葉看護学会 社会事業史学会 日本社会福祉学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 3 介護保険施設における糖尿病患者のアドヒアランス維持に資するケア評価尺度開発と検証 文部科学省 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金(基盤研究C)) 2017年4月 - 2021年3月 松田直正 介護保険施設における看護・介護職の協働を推進する協働実践自己評価尺度の開発と検証 文部科学省 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金(基盤研究C)) 2012年4月 - 2016年3月 松田直正 介護老人保健施設における看護職と介護職の協働パターンと職務満足度に関する研究 文部科学省 科学研究費助成事業(科学研究費補助金(研究活動スタート支援)) 2010年4月 - 2012年3月 松田直正 その他 13 文部科学省 大学設置・学校法人審議会による教員資格審査(AC教員審査)判定結果:適格(秀明大学看護学部看護学科 講師) 2019年6月 特別記事―看護師になるみなさんへ―私がオススメするこの1冊 2017年2月 学研メディカル秀潤社 ナーシング・キャンバス2017年3月号86ページ 看護師国試2017 パーフェクト予想問題集 2016年10月 照林社 プチナース2016年11月臨時増刊号 精神看護学 状況設定問題 執筆協力 千葉大学看護学部創立40周年同窓会記念事業 2015年8月 同窓会記念集会企画を担当した 放送大学 看護師国家試験資格支援ツール 2014年8月 e-learningによる自学自習用の看護師国家試験受験対策ツールの執筆協力(第103回国試) もっとみる
松田 直正Naomasa Matsuda ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属和洋女子大学 看護学部 看護学科 講師学位修士(社会福祉学)(淑徳大学)学士(看護学)(千葉大学)J-GLOBAL ID202501008236959698researchmap会員IDR000087235 主要な研究分野 2 ライフサイエンス / 高齢者看護学、地域看護学 / 精神看護学 もっとみる 経歴 9 2019年10月 - 2022年6月 秀明大学 看護学部 講師 2019年4月 - 2019年9月 秀明大学 学校教師学部 講師 2015年7月 - 2019年3月 淑徳大学 看護栄養学部 講師 2012年4月 - 2015年6月 千葉県立保健医療大学 健康科学部 助教 2010年4月 - 2012年3月 千葉大学大学院看護学研究科 附属看護実践研究指導センター 特任助教 もっとみる 学歴 3 2020年4月 - 現在 東洋大学 大学院社会福祉学研究科 社会福祉学専攻 博士後期課程 2009年4月 - 2011年3月 淑徳大学 大学院総合福祉研究科 社会福祉学専攻 博士前期課程 1998年4月 - 2002年3月 千葉大学 看護学部 看護学科 論文 22 ここが知りたい!精神疾患患者さんの観察 松田直正 看護学生 69(9) 7-19 2021年10月 “看護観”のみつけ方 松田直正 看護学生 65(14) 48-57 2018年2月 疾患別看護過程 統合失調症 松田直正 ナーシング・キャンバス 5(1) 43-69 2017年1月 患者さんと真の関係を築こう―看護学生に大切なこと 松田直正 ナーシング・キャンバス 4(8) 12-25 2016年8月 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)研究成果報告書 「介護保険施設における看護・介護職の協働を促進する協働実践自己評価尺度の開発と検証」 松田直正 2016年6月 もっとみる 書籍等出版物 2 基礎と臨床がつながる疾患別看護過程Part2 (Nursing Canvas Book) 菅原美樹, 瀬戸奈津子, 松田直正 (担当:共著, 範囲:統合失調症,577-602) 学研メディカル秀潤社 2017年9月 (ISBN: 9784780912968) 糖尿病の患者さんによく聞かれる質問120 瀬戸奈津子, 古山景子, 山地陽子, 松田直正 (担当:共著, 範囲:第2章糖尿病をめぐる話題 1項 「特定健康診査・特定保健指導の概要」,2項「糖尿病に関連する診療報酬」,209-217) 日本看護協会出版会 2009年9月 (ISBN: 9784818014466) 講演・口頭発表等 11 Significance of practicing psychiatric nursing practice at social welfare facilities of mentally handicapped persons in Japan N. Matsuda, H. Imai, N. Seto International Council of Nurses Congress 2019 Singapore 2019年6月 臨床における採血・吸引ガイドラインの普及の度合いが技術に与える影響 今井宏美, 松田直正 日本看護技術学会第14回学術集会 2015年10月 介護療養型医療施設における看護・介護職の協働に関する研究 松田直正, 善福正夫, 瀬戸奈津子 第45回日本看護学会―慢性期看護―学術集会 2014年9月 患者さんに“寄り添う”とは何か 松田直正 学校法人晃陽学園 晃陽看護栄養専門学校 2014年8月 招待有り Research on the element which affects the job satisfaction at nurses and care workers N. Matsuda, M. Zenfuku, N. Seto International Council of Nurses 25th Quadrennial Congress Melbourne 2013年5月 もっとみる 所属学協会 4 日本精神保健福祉政策学会 千葉看護学会 社会事業史学会 日本社会福祉学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 3 介護保険施設における糖尿病患者のアドヒアランス維持に資するケア評価尺度開発と検証 文部科学省 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金(基盤研究C)) 2017年4月 - 2021年3月 松田直正 介護保険施設における看護・介護職の協働を推進する協働実践自己評価尺度の開発と検証 文部科学省 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金(基盤研究C)) 2012年4月 - 2016年3月 松田直正 介護老人保健施設における看護職と介護職の協働パターンと職務満足度に関する研究 文部科学省 科学研究費助成事業(科学研究費補助金(研究活動スタート支援)) 2010年4月 - 2012年3月 松田直正 その他 13 文部科学省 大学設置・学校法人審議会による教員資格審査(AC教員審査)判定結果:適格(秀明大学看護学部看護学科 講師) 2019年6月 特別記事―看護師になるみなさんへ―私がオススメするこの1冊 2017年2月 学研メディカル秀潤社 ナーシング・キャンバス2017年3月号86ページ 看護師国試2017 パーフェクト予想問題集 2016年10月 照林社 プチナース2016年11月臨時増刊号 精神看護学 状況設定問題 執筆協力 千葉大学看護学部創立40周年同窓会記念事業 2015年8月 同窓会記念集会企画を担当した 放送大学 看護師国家試験資格支援ツール 2014年8月 e-learningによる自学自習用の看護師国家試験受験対策ツールの執筆協力(第103回国試) もっとみる