研究者業績

研究者検索結果一覧 >> 小沢 哲史
 

最終更新日時:

編集

小沢 哲史

 
アバター
研究者氏名小沢 哲史
 
 
URL
所属和洋女子大学
部署人文社会科学系 心理学研究室
職名
学位博士(学術)(東京大学)
科研費研究者番号50369526
J-Global ID200901052667165367

研究分野

 
  • 人文・社会 / 教育心理学 / 生涯発達心理学

経歴

 
2007年4月
   
 
和洋女子大学准教授   
 

論文

 
 
小沢哲史   池田幸恭   寺島瞳   高梨一彦   田口久美子   内田雅人   
和洋女子大学紀要   60 171-181   2019年3月   
 
小沢哲史   
和洋女子大学紀要   58 79-85   2018年3月   
 
小沢哲史   遠藤利彦   
心理学評論   44(3) 271-288-288   2001年12月   [査読有り]
 
小沢哲史   
理論心理学研究   3(1) 1-13-13   2001年12月   [査読有り]
 
遠藤利彦   小沢哲史   
心理学研究   71(6) 498-514-514   2001年2月   [査読有り]
第二著者

MISC

 
 
小沢哲史   
和洋女子大学紀要   55 77- 89-89   2015年3月   [査読有り]
本論文は"愛情レンズ (affection lens)"と"トラウマ・レンズ (trauma lens) "という2つの処理システムとその接合状況によって人間の心理と病理を説明することを試みた(これを"二重レンズ理論"と呼ぶ)。健康な発達にとっては、養育者の関わりによって2つのシステムがよく接合されることが望ましく、その接合にはアタッチメント・システムが寄与していることを論じた。次に、2つのレンズの接合不全と、トラウマ・レンズの増殖、トラウマ・レンズの溶解痕によって、様々な精神病理を一貫し...
 
小沢哲史   
和洋女子大学紀要   53 155-166-166   2013年3月   [査読有り]
近年、日本では少年犯罪に対する関心が高まり、実態以上に過大視する傾向が強まっているとされる。これを「少年犯罪に対する過大視現象」とする。この現象については実態の把握が十分ではなく、この現象をどのように説明すべきか、その影響は何かなど不明な点も多い。本論文は第一に、この現象の実態をより明確に把握するため、高校生、大学生、幼稚園児の母親、50 〜70歳代の計4グループ、合計183名を対象に、平成17年度内閣府調査の質問文を精緻化した調査を実施した。第二に、少年犯罪の過大視現象をどのように捉える...
 
小沢 哲史   
和洋女子大学紀要   52 119-128-128   2012年3月   [査読有り]
本論文は、東日本大震災が千葉県北西部に位置する私立の女子大学に通う大学生の自己変化にどのような影響をもたらしたのかを震災前に得ていたデータを比較対象として活用し、質問紙法を用いて検討した。また事後的にも探索的に調査対象を広げた。結果的に協力者は次の6グループであった。①坂部(2011)による調査における女子大学生(震災9カ月前) :47名、②坂部(2011)による調査における妊娠中の女性(震災8カ月前):25名(①と②が震災前のデータ)、③女子大学生(震災1カ月後):77名、④女子大学生(...
 
小沢哲史   
和洋女子大学紀要 人文系編   49 159-170-170   2009年3月   
 
小沢哲史   
和洋女子大学紀要 人文系編   48 67-78-A78   2008年3月   

書籍等出版物

 
 
小沢哲史(担当:その他)
文化書房博文社   2011年3月      
 
小沢哲史(担当:その他)
文化書房博文社   2011年3月      
 
 
小沢哲史(担当:単著)
北樹出版   2010年11月      
 

講演・口頭発表等

 
 
小沢哲史   和田節子   
理論心理学研究   2006年3月   

所属学協会

 
 
   
 
日本発達心理学会、日本教育心理学会、日本理論心理学会

共同研究・競争的資金等の研究課題