研究者リスト 高田 定樹 高田 定樹タカタ サダキ (Sadaki Takata) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属大阪樟蔭女子大学 学芸学部 化粧ファッション学科 教授 (樟蔭美科学研究副所長)学位博士(学術)(新潟大学)J-GLOBAL ID201801019921323159researchmap会員IDB000300321 研究キーワード 7 アピアランス支援 皮膚バリア機能 製剤 化粧療法 界面科学 化粧学 化粧品科学 研究分野 3 ライフサイエンス / 薬系分析、物理化学 / 製剤学、化粧品科学 ライフサイエンス / 皮膚科学 / 人文・社会 / 家政学、生活科学 / 化粧科学 経歴 7 2022年4月 - 現在 大阪樟蔭女子大学 樟蔭美科学研究所 副所長 2013年4月 - 現在 大阪樟蔭女子大学 学芸学部 化粧ファッション学科 教授 2020年4月 - 2022年3月 大阪樟蔭女子大学 樟蔭美科学研究所 所長 2020年4月 - 2022年3月 大阪樟蔭女子大学大学院 人間科学研究科 研究科長 2018年4月 - 2022年3月 大阪樟蔭女子大学 図書館長 もっとみる 学歴 1 1999年10月 - 2002年9月 新潟大学 大学院自然科学研究科 博士後期課程 情報理工学専攻 委員歴 3 2011年4月 - 2013年3月 日本生体医工学会 医療・福祉分野におけるヘルスケアエンジニアリング研究会 幹事 2002年4月 - 2010年3月 日本生体医光学会 専門部会「医療・福祉分野におけるヒューマンインターフェース研究会」 幹事 2004年1月 - 2005年4月 電気学会 医療福祉のための生体計測技術調査専門委員会 委員 受賞 5 2011年5月 論文賞 1990年代における日本人女性の肌色変化 日本色彩学会 吉川拓伸, 棟方明博, 高田定樹, 矢口博久 2010年4月 日本機械学会賞 空間分解反射光計測に基づく皮膚のふく射物性の推定 日本機会学会 山田純, 有田悠一, 安炳弘, 三浦由将, 高田定樹 2007年3月 熱工学部門講演論文賞 空間分解反射光計測に基づく皮膚のふく射物性の推定” 日本機会学会 髙田定樹 2005年6月 論文賞 反射光の時間領域計測によるふく射物性の推定 日本熱物性学会 山田純, 瀧口義浩, 三浦由将, 小川克基, 高田定樹 2005年6月 学術賞 Study on Radiation Transfer in Human Skin for Cosmetics 日本伝熱学会 J.Yamada, A.Kawamura, Y.Miura, S.Takata, K.Ogawa 論文 45 The involvement of protein denaturing activity in the effect of surfactants on skin barrier function Koji Kubota, Mana Okasaka, Asami Kano, Sadaki Takata SKIN RESEARCH AND TECHNOLOGY 27(2) 241-248 2021年3月 査読有り Effect of Alkyl Structure (Straight Chain/Branched Chain/Unsaturation) of C18 Fatty Acid Sodium Soap on Skin Barrier Function Koji Kubota, Akie Kakishita, Mana Okasaka, Yuka Tokunaga, Sadaki Takata APPLIED SCIENCES-BASEL 10(12) 2020年6月 査読有り Functional decline in facial expression generation in older women: A cross-sectional study using three-dimensional morphometry Chihiro Tanikawa, Sadaki Takata, Ruriko Takano, Haruna Yamanami, Zere Edlira, Kenji Takada PLOS ONE 14(7) e0219451 2019年7月 査読有り Evaluation of anionic surfactants effects on the skin barrier function based on skin permeability Mana Okasaka, Koji Kubota, Emi Yamasaki, Jianzhong Yang, Sadaki Takata PHARMACEUTICAL DEVELOPMENT AND TECHNOLOGY 24(1) 99-104 2019年1月 査読有り Multi-Sip Time-Intensity Evaluation of Retronasal Aroma after Swallowing Oolong Tea Beverage Naomi Gotow, Takanobu Omata, Masaaki Uchida, Naoyuki Matsuzaki, Sadaki Takata, Ippei Hagiwara, Tatsu Kobayakawa Foods (Basel, Switzerland) 7(11) 177 2018年10月25日 査読有り もっとみる MISC 73 敏感肌用化粧品と一般化粧品では,肌への安全性が異なりますか?—特集 アピアランスケアUp to Date ; そこが医療者にはわからない!? 高田 定樹 がん看護 = Japanese journal of cancer care 27(3) 260-262 2022年3月 界面活性剤の皮膚バリア機能への影響とタンパク変性活性の相関 久保田 耕司, 岡坂 真奈, 高田 定樹 日本薬剤学会年会講演要旨集 35年会 199-199 2020年5月 界面活性剤混合が皮膚バリア機能に及ぼす影響とタンパク質変性活性 久保田耕司, 岡坂真奈, 高田定樹, 高田定樹 日本薬学会東北支部大会講演要旨集 59th 2020年 スキンケアスーツの開発のための基礎的研究 -電気浸透流に期待できる効果とその利用- 小林政司, 高田定樹, 水野夏子 大阪樟蔭女子大学研究紀要(Web) 9 2019年 経皮吸収の評価による界面活性剤の皮膚バリア機能に及ぼす影響 界面活性単独系と複合系 岡坂 真奈, 久保田 耕司, 叶 亜紗美, 高田 定樹 日本薬剤学会年会講演要旨集 33年会 235-235 2018年5月 もっとみる 書籍等出版物 10 臨床で活かすがん患者のアピアランスケア 野澤, 桂子, 藤間, 勝子 (担当:分担執筆) 南山堂 2024年3月 (ISBN: 9784525421625) 洗浄の辞典 大矢, 勝, 天田, 徹, 荒牧, 賢治, 北村, 裕夫, 蓼沼, 裕彦, 中村, 一穂, 松宮, 正彦, 山田, 勲 (担当:分担執筆) 朝倉書店 2022年10月 (ISBN: 9784254252736) がん治療におけるアピアランスケアガイドライン 日本がんサポーティブケア学会 (担当:分担執筆) 金原出版 2021年10月 (ISBN: 9784307702416) がん患者に対するアピアランスケアの手引き(2016年版) (担当:分担執筆) 金原出版 2016年8月 ジェロントロジー入門 (担当:分担執筆) 社会保険出版社 2013年9月 もっとみる 担当経験のある科目(授業) 31 2011年4月 - 2013年3月 香粧品学入門 (昭和大学 薬学部) 開発ものがたり (東京工業大学 大学院) 香粧品科学 (共立薬科大学 薬学部) 香粧品学,皮膚科学 (慶応義塾大学 薬学部) 香粧品学 (立命館大学 薬学部) もっとみる 所属学協会 3 化粧文化研究者ネットワーク研究会 日本化粧品技術者会 日本薬剤学会 産業財産権 122 特開2023-162228 組成物及びその製造方法 小林 慧子, 高田 定樹, 大村 雅也 特開2023-157922 複合粒子及びその製造方法 小林 慧子, 高田 定樹, 大村 雅也 特許第7334376号 組成物及びその製造方法 小林 慧子, 高田 定樹, 大村 雅也 特許第7331295号 複合粒子及びその製造方法 小林 慧子, 高田 定樹, 大村 雅也 特許第7226745号 三次元顔形態の判別装置、方法、プログラム、およびシステム 谷川 千尋, 高田 健治, 関根 春奈, ▲高▼野 ルリ子, 高田 定樹 もっとみる 実務経験を有する者についての特記事項(職務上の実績) 6 件名 スキンケア,サンケア製品開発における業績(資生堂) 年月日(From) 1983/04/01 年月日(To) 1994/09/30 概要 ・資生堂基幹ブランドのスキンケア製品の開発(化粧水、乳液、クリーム、美容液など) ・サンケアブランド 「アネッサ」シリーズ各製品開発 (1993年度株式会社資生堂 商品開発部長賞受賞) (1997年度株式会社資生堂 社長賞受賞) ・海外サンケアブランドの各製品開発 ・日中紫外線の皮膚への影響を考慮したサンプロテクトスキンケアの概念構築(プロテクターの新分野を開拓する) ・高SPF日焼け止め製剤化技術の構築とそれに対応した基剤開発(高い紫外線防止効果を得るための製剤設計) 件名 化粧品用原料の開発(資生堂) 年月日(From) 1983/08 年月日(To) 2006/09 概要 ・化粧品原料(新開発原料など)の原料メーカーとの共同開発 紫外線防止機能のあるオイルの開発、紛体の表面処理、紛体の表面形態制御による新規機能性紛体の開発 新規シリコーンポリマーの開発など ・開発原料を配合した新機能を有する製剤化の研究 件名 皮膚科学研究の業績(資生堂) 年月日(From) 1988/04/01 年月日(To) 1994/03/31 概要 ・慢性的紫外線暴露が皮膚に及ぼす影響の調査研究 ・紫外線防御効果に及ぼす製剤要因の研究 ・皮膚のバリアー機能に及ぼす化粧品原料の影響(経皮吸収、角層脂質構造、感覚刺激) 件名 メーキャップ製品開発における業績(資生堂) 年月日(From) 1994/10/01 年月日(To) 2006/09/30 概要 ・ベースメーキャップブランド「プラウディア」のブランド立ち上げ、および各製品開発 ・総合メーキャップブランド「マキアージュ」のブランド立ち上げ、および各製品開発 ・新製法による感触向上パクトタイプファンデーションの基剤開発 ・粉体の表面形態制御技術による新規な光学特性等の機能を有する粉体の開発 ・スキンケア効果を有する複合粉体の開発 件名 皮膚の光学特性の研究における業績(資生堂) 年月日(From) 2002/04/01 年月日(To) 2008/03/31 概要 ・皮膚の光伝播のモンテカルロシミュレーションによる数値計算 ・皮膚の表面形態の光学特性の研究(マイクロストラクチャーが皮膚の光学特性を左右) ・皮膚内部反射光(肌内光論構築→マキアージュの基本理論)の重要性について 件名 ヒューマンサイエンス領域研究における業績(資生堂) 年月日(From) 2006/10/01 年月日(To) 2013/03 概要 ・美容ソフト研究(40代、50代、シニア世代の美に関する実態調査と美しく輝くための研究) ・認知症高齢者の化粧療法の科学的効果検証と有効な化粧療法プログラムの開発 ・店頭でのおもてなし研究(ニューロマーケティング研究) ・応用脳科学コンソーシアム(NTTデータ経営研究所主催)への参画 ・脳科学を応用した化粧に関する研究(化粧の根源的価値、化粧の心理的効果、応対など) ・顔の形態を分類し、その印象評価と各顔にふさわしい化粧方法や化粧品の色遣いに関する研究 ・顔の形態の動的変化による表情の研究 1
高田 定樹タカタ サダキ (Sadaki Takata) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属大阪樟蔭女子大学 学芸学部 化粧ファッション学科 教授 (樟蔭美科学研究副所長)学位博士(学術)(新潟大学)J-GLOBAL ID201801019921323159researchmap会員IDB000300321 研究キーワード 7 アピアランス支援 皮膚バリア機能 製剤 化粧療法 界面科学 化粧学 化粧品科学 研究分野 3 ライフサイエンス / 薬系分析、物理化学 / 製剤学、化粧品科学 ライフサイエンス / 皮膚科学 / 人文・社会 / 家政学、生活科学 / 化粧科学 経歴 7 2022年4月 - 現在 大阪樟蔭女子大学 樟蔭美科学研究所 副所長 2013年4月 - 現在 大阪樟蔭女子大学 学芸学部 化粧ファッション学科 教授 2020年4月 - 2022年3月 大阪樟蔭女子大学 樟蔭美科学研究所 所長 2020年4月 - 2022年3月 大阪樟蔭女子大学大学院 人間科学研究科 研究科長 2018年4月 - 2022年3月 大阪樟蔭女子大学 図書館長 もっとみる 学歴 1 1999年10月 - 2002年9月 新潟大学 大学院自然科学研究科 博士後期課程 情報理工学専攻 委員歴 3 2011年4月 - 2013年3月 日本生体医工学会 医療・福祉分野におけるヘルスケアエンジニアリング研究会 幹事 2002年4月 - 2010年3月 日本生体医光学会 専門部会「医療・福祉分野におけるヒューマンインターフェース研究会」 幹事 2004年1月 - 2005年4月 電気学会 医療福祉のための生体計測技術調査専門委員会 委員 受賞 5 2011年5月 論文賞 1990年代における日本人女性の肌色変化 日本色彩学会 吉川拓伸, 棟方明博, 高田定樹, 矢口博久 2010年4月 日本機械学会賞 空間分解反射光計測に基づく皮膚のふく射物性の推定 日本機会学会 山田純, 有田悠一, 安炳弘, 三浦由将, 高田定樹 2007年3月 熱工学部門講演論文賞 空間分解反射光計測に基づく皮膚のふく射物性の推定” 日本機会学会 髙田定樹 2005年6月 論文賞 反射光の時間領域計測によるふく射物性の推定 日本熱物性学会 山田純, 瀧口義浩, 三浦由将, 小川克基, 高田定樹 2005年6月 学術賞 Study on Radiation Transfer in Human Skin for Cosmetics 日本伝熱学会 J.Yamada, A.Kawamura, Y.Miura, S.Takata, K.Ogawa 論文 45 The involvement of protein denaturing activity in the effect of surfactants on skin barrier function Koji Kubota, Mana Okasaka, Asami Kano, Sadaki Takata SKIN RESEARCH AND TECHNOLOGY 27(2) 241-248 2021年3月 査読有り Effect of Alkyl Structure (Straight Chain/Branched Chain/Unsaturation) of C18 Fatty Acid Sodium Soap on Skin Barrier Function Koji Kubota, Akie Kakishita, Mana Okasaka, Yuka Tokunaga, Sadaki Takata APPLIED SCIENCES-BASEL 10(12) 2020年6月 査読有り Functional decline in facial expression generation in older women: A cross-sectional study using three-dimensional morphometry Chihiro Tanikawa, Sadaki Takata, Ruriko Takano, Haruna Yamanami, Zere Edlira, Kenji Takada PLOS ONE 14(7) e0219451 2019年7月 査読有り Evaluation of anionic surfactants effects on the skin barrier function based on skin permeability Mana Okasaka, Koji Kubota, Emi Yamasaki, Jianzhong Yang, Sadaki Takata PHARMACEUTICAL DEVELOPMENT AND TECHNOLOGY 24(1) 99-104 2019年1月 査読有り Multi-Sip Time-Intensity Evaluation of Retronasal Aroma after Swallowing Oolong Tea Beverage Naomi Gotow, Takanobu Omata, Masaaki Uchida, Naoyuki Matsuzaki, Sadaki Takata, Ippei Hagiwara, Tatsu Kobayakawa Foods (Basel, Switzerland) 7(11) 177 2018年10月25日 査読有り もっとみる MISC 73 敏感肌用化粧品と一般化粧品では,肌への安全性が異なりますか?—特集 アピアランスケアUp to Date ; そこが医療者にはわからない!? 高田 定樹 がん看護 = Japanese journal of cancer care 27(3) 260-262 2022年3月 界面活性剤の皮膚バリア機能への影響とタンパク変性活性の相関 久保田 耕司, 岡坂 真奈, 高田 定樹 日本薬剤学会年会講演要旨集 35年会 199-199 2020年5月 界面活性剤混合が皮膚バリア機能に及ぼす影響とタンパク質変性活性 久保田耕司, 岡坂真奈, 高田定樹, 高田定樹 日本薬学会東北支部大会講演要旨集 59th 2020年 スキンケアスーツの開発のための基礎的研究 -電気浸透流に期待できる効果とその利用- 小林政司, 高田定樹, 水野夏子 大阪樟蔭女子大学研究紀要(Web) 9 2019年 経皮吸収の評価による界面活性剤の皮膚バリア機能に及ぼす影響 界面活性単独系と複合系 岡坂 真奈, 久保田 耕司, 叶 亜紗美, 高田 定樹 日本薬剤学会年会講演要旨集 33年会 235-235 2018年5月 もっとみる 書籍等出版物 10 臨床で活かすがん患者のアピアランスケア 野澤, 桂子, 藤間, 勝子 (担当:分担執筆) 南山堂 2024年3月 (ISBN: 9784525421625) 洗浄の辞典 大矢, 勝, 天田, 徹, 荒牧, 賢治, 北村, 裕夫, 蓼沼, 裕彦, 中村, 一穂, 松宮, 正彦, 山田, 勲 (担当:分担執筆) 朝倉書店 2022年10月 (ISBN: 9784254252736) がん治療におけるアピアランスケアガイドライン 日本がんサポーティブケア学会 (担当:分担執筆) 金原出版 2021年10月 (ISBN: 9784307702416) がん患者に対するアピアランスケアの手引き(2016年版) (担当:分担執筆) 金原出版 2016年8月 ジェロントロジー入門 (担当:分担執筆) 社会保険出版社 2013年9月 もっとみる 担当経験のある科目(授業) 31 2011年4月 - 2013年3月 香粧品学入門 (昭和大学 薬学部) 開発ものがたり (東京工業大学 大学院) 香粧品科学 (共立薬科大学 薬学部) 香粧品学,皮膚科学 (慶応義塾大学 薬学部) 香粧品学 (立命館大学 薬学部) もっとみる 所属学協会 3 化粧文化研究者ネットワーク研究会 日本化粧品技術者会 日本薬剤学会 産業財産権 122 特開2023-162228 組成物及びその製造方法 小林 慧子, 高田 定樹, 大村 雅也 特開2023-157922 複合粒子及びその製造方法 小林 慧子, 高田 定樹, 大村 雅也 特許第7334376号 組成物及びその製造方法 小林 慧子, 高田 定樹, 大村 雅也 特許第7331295号 複合粒子及びその製造方法 小林 慧子, 高田 定樹, 大村 雅也 特許第7226745号 三次元顔形態の判別装置、方法、プログラム、およびシステム 谷川 千尋, 高田 健治, 関根 春奈, ▲高▼野 ルリ子, 高田 定樹 もっとみる 実務経験を有する者についての特記事項(職務上の実績) 6 件名 スキンケア,サンケア製品開発における業績(資生堂) 年月日(From) 1983/04/01 年月日(To) 1994/09/30 概要 ・資生堂基幹ブランドのスキンケア製品の開発(化粧水、乳液、クリーム、美容液など) ・サンケアブランド 「アネッサ」シリーズ各製品開発 (1993年度株式会社資生堂 商品開発部長賞受賞) (1997年度株式会社資生堂 社長賞受賞) ・海外サンケアブランドの各製品開発 ・日中紫外線の皮膚への影響を考慮したサンプロテクトスキンケアの概念構築(プロテクターの新分野を開拓する) ・高SPF日焼け止め製剤化技術の構築とそれに対応した基剤開発(高い紫外線防止効果を得るための製剤設計) 件名 化粧品用原料の開発(資生堂) 年月日(From) 1983/08 年月日(To) 2006/09 概要 ・化粧品原料(新開発原料など)の原料メーカーとの共同開発 紫外線防止機能のあるオイルの開発、紛体の表面処理、紛体の表面形態制御による新規機能性紛体の開発 新規シリコーンポリマーの開発など ・開発原料を配合した新機能を有する製剤化の研究 件名 皮膚科学研究の業績(資生堂) 年月日(From) 1988/04/01 年月日(To) 1994/03/31 概要 ・慢性的紫外線暴露が皮膚に及ぼす影響の調査研究 ・紫外線防御効果に及ぼす製剤要因の研究 ・皮膚のバリアー機能に及ぼす化粧品原料の影響(経皮吸収、角層脂質構造、感覚刺激) 件名 メーキャップ製品開発における業績(資生堂) 年月日(From) 1994/10/01 年月日(To) 2006/09/30 概要 ・ベースメーキャップブランド「プラウディア」のブランド立ち上げ、および各製品開発 ・総合メーキャップブランド「マキアージュ」のブランド立ち上げ、および各製品開発 ・新製法による感触向上パクトタイプファンデーションの基剤開発 ・粉体の表面形態制御技術による新規な光学特性等の機能を有する粉体の開発 ・スキンケア効果を有する複合粉体の開発 件名 皮膚の光学特性の研究における業績(資生堂) 年月日(From) 2002/04/01 年月日(To) 2008/03/31 概要 ・皮膚の光伝播のモンテカルロシミュレーションによる数値計算 ・皮膚の表面形態の光学特性の研究(マイクロストラクチャーが皮膚の光学特性を左右) ・皮膚内部反射光(肌内光論構築→マキアージュの基本理論)の重要性について 件名 ヒューマンサイエンス領域研究における業績(資生堂) 年月日(From) 2006/10/01 年月日(To) 2013/03 概要 ・美容ソフト研究(40代、50代、シニア世代の美に関する実態調査と美しく輝くための研究) ・認知症高齢者の化粧療法の科学的効果検証と有効な化粧療法プログラムの開発 ・店頭でのおもてなし研究(ニューロマーケティング研究) ・応用脳科学コンソーシアム(NTTデータ経営研究所主催)への参画 ・脳科学を応用した化粧に関する研究(化粧の根源的価値、化粧の心理的効果、応対など) ・顔の形態を分類し、その印象評価と各顔にふさわしい化粧方法や化粧品の色遣いに関する研究 ・顔の形態の動的変化による表情の研究 1